見出し画像

情報発信で”稼ぐ”以外に得たもの

こんにちは、ぴよです。


私がブログやXで情報発信を始めてから
もうすぐ1年になります。


情報発信のおかげで
最近人生が楽しくなってきました。

始めたばかりの頃は
稼げないから意味がないんじゃないか……
と悩んだり
稼いでいる人を見て、落ち込むばかりの日々。

そんな日々に耐えながら
情報発信を続けていたら
”稼ぐ”こと以外にもいいことがありました。


今回はそんなお話です。



私自身が変わった


情報発信を始めるまでは、
子ども中心の生活+趣味
みたいな感じで生きていました。


子育てと趣味でそれなりに楽しいけど
稼いでいない罪悪感。


仕事してお金稼いで、
たくさん旅行したり外食したりして
人生楽しんでる人たちいいなぁ。みたいな。

他人のことが羨ましい
だけど頑張りたくない。

そんなんだったんですよね。



情報発信を始めるようになって
苦痛で大嫌いだった
頑張ること
ができるようになりました。

できるようになったというより
習慣になって、
苦痛を感じなくなったという方が正しいかも。


あと、やるべきことが増えて
悩んでいる時間が減って
荒んだ気持ちからかなり解放されました。


むしろ時間がなさすぎて
定期購読してる週刊少年ジャンプが
1年分くらい溜まっちゃってますけどね。
(そろそろ読みたい)



嫌なことがあっても
悩んだり怒ったり悲しんだりしたあとは
話のネタになるからいっかーって
切り替えできるようにもなりました。


ただ稼ぎたくて始めた情報発信なのに
"稼ぐ"以外に得られるものがたくさんあって
正直びっくりです。



稼ぐ選択肢が増えた


今まで稼ぐためには
会社やお店で働くことが
世界の中心だと思ってたんです。

でも、情報発信の世界には
さまざまな方法で稼いでいる人が
ゴロゴロ存在してますよね。


【子どもがいるから外で働けない=稼げない】


そんな風に思っていたのが
違うことに気付きました。


家にいても稼げる方法はたくさんある。


それを知れただけでも大きな収穫です。

おかげで月に数万円を稼げるようになったし
自分のコンテンツを販売することもできました。





経験には価値がある


情報発信に限ったことじゃないですが
【経験】は
自分のレベルをググっと上げてくれます。


私は、公務員を3年で退職しました。

奨学金借りてたくさん勉強したのに。


辞めたらなんの意味もなくなるし
むしろマイナス…って思っていましたが
そんなことはありませんでした。



職歴を評価してもらえる機会は多いし
話のネタとしても使える。


行政の裏側を勉強できたし、
人としての幅も広がりました。


辞めてしまったけど
決して無駄な経験ではなかったです。


公務員の他にも
キャバ嬢、派遣社員
アルバイト、デイトレーダーなど
いろいろ経験しましたが
そのすべてが今の私に活かされています。





それから
マーケティングや人間の心理を
勉強するようになって
物事の裏側が見えるようになってきました。


これまでの人生で起きた出来事の
伏線回収をしているみたいな毎日です。



情報発信で
こんなにたくさんのものが得られるなんて
思ってもみませんでした。

なんでもやってみるもんですね。


勇気を出して情報発信を始めて
諦めずに続けてきて良かったです。


最後までお読みくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?