見出し画像

Vtuberもリスナーも。お互いの立場をリスペクトできれば良いねって話

こんにちは、こんばんは、はじめまして!!

名古屋のデザイン会社で働く「ピクシー」といいます。
普段は、Webサイトの制作やマーケティング、休日はサッカーや旅行に出かけるアウトドア人間です!

今回は、先日twitterで話題に上がっていたアーカイブ勢はVtuberを応援していることにならないのか?について触れていきたいと思います。

僕自身、最近はロム勢になりがちなので、実はこの話って人事では無かったんですよね。

正直言ってしまうと、Vtuber側の気持ちもわかるし、リスナーの気持ちもわかるんですよね。

では、どうぞ!!

僕の所感を最初にお伝えします!!

まず、この件について僕の所感をお伝えします。

この件については、「ツイ主さんがそういった意見を目にした、耳にしたということ」なんだと思います。実際に、僕もそういった意見を耳にしたことがあります。それも踏まえたうえでの、僕の所感が次のとおりです。

僕の場合、このように落とし込みました。ただ、実際にこの考え方って直ぐに辿り着いたわけじゃないんですよね。そういった意味では、アドバイスをくれた方、キッカケをくれた配信をしていたVtuberさんには感謝したいです。

ただし、これも1つの考え方にしかならないと思います。次からは綺麗事無しで書いていきたいと思います。


誰だって反応が欲しいに決まっている

正直な話、だれだって反応が欲しいと思うんです。これって世に作品を出している人全てに共通していることなのではないでしょうか?そして、反応って色々な人からもらえればもらえるだけ嬉しいのではないでしょうか?

これ、僕もnoteを書くようになって感じたことです。反応や意見って貰えれば貰えるほど嬉しいんです。

逆にアーカイブ勢やロム勢って、Vtuber側からすると反応が見えないリスナーなので、文頭のような趣旨の考えになる人もいると思います。そこは、結構理解できるんですよね。

じゃあ、リアタイでコメントしているリスナーとアーカイブ勢やロム勢力で立ち位置が違うのか?ってい言われると必ずしもそういう訳ではありません。

その理由は1つです。

視聴をしているという事実には変わらない。

これに限ります。コメントしていようが、していまいが視聴をしているという事実には変わらないんです。なので、コメントをしていないだけで、応援をしていないと言われてしまうと「何とも言えない気持ち」になってしまうわけです。

では、アーカイブ勢やロム勢でもできる応援って何があるのかということです。

それが、先ほどのツイートにも書いたような「コメントを残す・感想を言う・タイムスタンプを用意する」ということだと思います。


リスナー全員がtwitterアカウントを持っているわけではない

Vtuberのほとんど全員がtwitterをやっていることを考えると、twitter上でエゴサ用タグを利用して「コメントを残す・感想を言う」をツイートする、Youtubeにコメントを残すということは確かな応援・支援になるように感じます。

しかし、リスナー全員がtwitterアカウントやGoogleアカウントを持っているわけではありません。

これらのアカウントを持っていなければ、コメントを残す、感想を言うということはできないわけです。その点はVtuber側にも理解しておいて欲しい点です。

視聴環境によっては、応援したくても出来ないというリスナーもいると思います。

<<2021.1.21 追記>>

応援を送る方法としては、マシュマロや質問箱というサービスがありました!こういったサービスを利用してメッセージを送るということも凄く良い方法だと思います。


アカウントを持っていないリスナーが応援するためには

では、アカウントを持っていないリスナーが応援を形にするためにはどうしたら良いでしょうか??

正直、かなり限定されてしまうと思います。中には、フリーメールのアドレスを公開しているVtuberもいるので、そこに応援メッセージを送ることはできるかもしれません。特に企業勢の場合は、お問い合わせフォームやメールアドレスを公表しているところもあるので、そこにメッセージを送ることはできると思います。

今は、これくらいしか思いつかないなぁ。。。。何かあれば是非教えていただけると嬉しいですね。


「応援・支援」は強制されるものじゃない

一方で、支援や応援って強制されるものじゃないんですよね。ちょっとだけ別の話で説明させていただきます。

僕はよくサッカーをよく見に行くのですが、ゴール裏って言われる場所で観戦しているんですね。ゴール裏の雰囲気は、次のような写真ですね。

画像1

いわゆる「サポーター」と言われる人達で、試合開始前から終わるまで、声を出して選手を鼓舞するという感じです。

ここに来る人って「声を出して応援したい!みんなで盛り上がりたい!!」という人達が多いんですよね。そういう意味では、配信でコメントをするリスナーと捉えられるかもしれません。


一方でメインスタンドやバックスタンドで見ている人の多くは声を出さずに座って観戦している人が多いです。

audience-1866738_1920のコピー

ここで観戦されている人たちは応援しないんでしょうかと言われると「No」です。中には、子供が小さいから座って観戦していたり、自分はゆっくり観戦したいからなど、それぞれの理由や観戦スタイルがあるわけです。

じゃあ、選手はそのゴール裏で応援している人達と座って応援している人達と何か違いを出していると思いますか?答えは、「No」です。

選手の多くはインタビューで「ファン・サポーター」と横並びで答えるし、そもそも観戦に来てくれたこと自体に感謝を示すことが非常に多いです。

そう、声を出していても、いなくても「応援に来てくれた・観戦に来てくれた」という事実に違いは無いということなんですよね。

実際に選手が試合後の挨拶ってどの席にも同じですからね。唯一違うのは、ゴール裏のコールに合わせて拍手してくれるくらいですね(笑)

Vtuberってまだ出来たての文化だし、言葉足らずで炎上している人も多いなぁと感じる時もあります。

そういう意味では、リスナーも全てを正面から受け止めるのではなく、言葉の裏を冷静に感じ取る必要性があるのかもしれません。

一方で、Vtuber側も自分の発言で傷つく、もやっとする人が出る可能性があるということは知っておいた方がよいのかもしれません。

シーンは違うけど、サッカー選手が応援してくれているのは、ゴール裏だけなんていったら間違いなく炎上するから。


視聴・応援の仕方は人それぞれ。お互いの立場をリスペクトしていこう!!

ここまで、長々と書いてきましたが結論はこれなんですよね。

視聴・応援の仕方は人それぞれ。お互いの立場をリスペクトしよう!!

もう、これに尽きると思うんですよ。

リスナー側は、Vtuberは反応が無いと心配になるし、心が折れてしまうケースもあるを知っておいた方が良いし、Vtuber側は、リスナーには様々な事情があって、みんながコメントや反応できる環境にいるわけではないということに。

ここが理解できていれば、今回のような話題って出てこないんじゃないかな?

僕自身、先日の記事に書いたように、仕事や生活の関係上、全てライブで見られるわけではなく、コメントが打てる環境にいるわけでもないんですよね。

だからこそ、やはり文頭のような意見を目にすると「うっ!刺さる!!」ってなってしまう訳です(笑)

でも、お互いの状況を理解できれば、大きな問題にはならないんじゃないでしょうか??

こういう話題が出てくるのも、まだまだ発展途上の文化って感じっすね。

でもね、僕は思うんです。

動画を見る、配信を見る。これこそがVtuberへの最大の応援・支援になるんじゃないかってことに。

あっ!チャンネル登録も、もちろん応援・支援になりますからね!!!


今後もこのような感想や紹介、たまに分析・考察記事を書いていきますので、宜しかったらnoteやtwitterのフォローをお願いします!フォローしてくれるとモチベーションが上がります!!

オススメ記事はこちら

画像3


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?