見出し画像

人生の最優先事項は何か

世間は祝日。天皇誕生日。
一時期暖かかったのに、寒さがぶり返して空もどんより暗い。
午後は天気が回復するそうだ。

久しぶりに散歩でも、と思って近くのスーパーまで歩いて行って帰ってきた。

結構歩いたな・・・と思って歩数計を見ると、4000歩も歩いていなかった。

1万歩を目指すって難しい。


荒川の河川敷に生い茂っていた草が刈られて、一面坊主頭のような風景になっていた。

カモの親子が住んでいて、雛たちが大きくなる様子を楽しんでいたんだけど、いなくなっていて寂しかった。

・・と思ったら、近くの人工池にそれと思わしき家族の姿があって、ちょっとほっこりした。

・・と思ったら、その後さらに下流に違うカモの親子が居て、もしかしたらこっちなのかもしれない。

見分けがつかないので分からない。


昨日ふと思い立ってひろゆき氏の「1%の努力」「がんばらない勇気」を読んだんだけれど、久しぶりに楽に読めた。

読解力のない人でも楽に読める文章を書けるのは、頭がいい証拠だなと思う。

ネット上では「論破王」とか「揚げ足取り」とか言われているけれど、本を読んだ感じ、世間で言われているような性格の悪さは感じなかった。

もちろん、非常識で時間にルーズで人にかなり迷惑をかけるタイプの人のようなので、私のような人に迷惑をかけるのもかけられるのも嫌な人にとっては直接関わり合いになりたくないし、言ってることも鵜呑みにできないのだけれど。

一般の人がひろゆき氏の真似をしたらただの痛い人になってしまう(そして結構そういう人がいる)。

そういう考え方があるんだなぁと特に感銘を受けたのが、「人生の最優先事項は何か」という問いだった。

ひろゆき氏は何よりも睡眠を優先するらしい。

小さい頃ADHDだったと自分でも書いていることから、若干偏りがあって、きっと人一倍睡眠不足でパフォーマンスが落ちてしまうんだろうなと想像する。単なる我儘じゃなくて、ひろゆき氏なりのセルフコントロールなんだろうなと。

そう考えると、世間に順応することばかり考えて、自分の苦手な部分をカバーすることもせず、「また自分はダメだった・・」と自己卑下している自分はただ思考停止してるだけだなぁと気づかされた。
頑張ればなんとかなる、と思っていたけれど、工夫もせずに頑張るのはただの馬鹿だなぁと耳が痛い。


そこで、改めて自分の中に「最優先事項は何か」もとい「パフォーマンスを維持する方法は何か」を問いかけてみた。

加えて、「できるけれどやりたくない」ことも合わせて考えてみた。


結果、出た答えは、最優先事項は「ストレスのない生活」で、できるけれどやりたくないことは「競争」だと思った。


面白いもので、最優先事項が決まると、物事を決めるのが楽になるんだと分かった。

今までは「これは自分が本当にやりたいことか?将来的にためになるか?コスパはいいか?」等、1つを決めるにも色々な事を考えてしまい、それだけれで疲れてしまっていたなと思う。
そしてその評価の根底が、世間体だったり、周囲に負けたくないといった、表面的には自分軸のようでいて、実は他人軸の基準ばかりだった。
結果、知らず知らずに無理が募って、「自分がやりたくてやっているはずなのに、なんだかとても辛い・・・」状態になっていた。

努力が実ればいくらかマシだけれど、実らなければなおさら惨めな気持ちになってしまう。

もちろん、自分が何かをできるようになるのは嬉しいし、評価されるのが一番好きではある。

けれど、社会の中でそれを目指すと、否が応でも競争に巻きこまれてしまう。達成感を得た数分後には「でも自分はまだまだだ、もっと頑張らないと・・・」と、努力をし続けることで自分を安心させていた気がする。

そして怠ける人やズルをする人を内心見下して、自分が劣っているんじゃないかという不安を紛らわしていた。

きっとこのまま他人と競争を続ければ、結果として自分の成長や他人からの評価といった得るものもあるだろうし、そのための努力もできると思う。でもやりたいかと言われたらやりたくない。

小難しい自問自答フェーズに入ってきて収集がつかなくなってきてしまった。
結論をまとめるのがストレスなので放置。


以下、生活の中で「ストレスのない生活」を最優先に考えた時に出た答え。

・生乾きで寝ると朝セットがストレスになるし髪が痛むのできちんと髪を乾かそう。
・洗うのをさぼると汚れが落ちにくくてストレスになるしコップが痛むのでコップは早めに洗おう。
・物を買うと片付けや手入れがストレスになるので買い物はきちんと考えてしよう。
・外出すると筋肉が疲れるし肌が痛むのでむやみやたらに歩き回らないようにしよう。
・結論を出そうと考え事をすると疲れるし大したことを考えてないから考えが詰まったらその時点で終了にしよう。

etc・・・・

書いていて分かるように、思考回路にあまりにも無駄が多いのでもっとシンプルに物を考えたいなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?