見出し画像

寝る時はズボンをはいてね!

3歳のどぅーちゃんはお家の中ではパンツとTシャツというスタイルだ。

ここ最近は暑いしいいんだけどさ…なんでだろう?
イヤイヤを発動してお互い体力を消耗するのも嫌だし、「ズボンはいてー!」とは言うがはく気がなければ潔く諦めている。

もしかしてパンツの電車のイラストが見えなくなるのが嫌なのか?
子ども用のパンツに描かれたイラストはお尻側に描かれていることが多いよね。
どぅーちゃんは絵が見えるように前と後ろを逆にはいている。
みんなはどうなんだろう?
同じようにパンツを前後ろ逆にはく子は多いのかな?

ちなみに自分でズボンをはく時は、ほぼ前後ろ逆にはいている。
1/2の確率なのになぜほぼ逆になるんだ?
これも幼児あるあるなのだろうか?

寝る前もズボンははかない。
トイトレはまだ完了しておらず、寝る時はオムツ。

夜中に目が覚めてぐっすり眠っていることを確認してからはかせることがある。
時々漏れていることがある。

あぁ、これはズボンをはいて寝てくれたら漏れないかもしれない…

それから
「寝る前にズボンをはいて欲しい。夜中に漏れちゃう事があって、ズボンをはいたら漏れないと思うんだ。」
と言うことを伝え、寝る前にズボンをはくように促した。

言えばわかってくれる(こともある)ので、ズボンをはいて寝てくれた。

はいてくれたのはいいんだけど、選んだのはりっちゃんのズボンだった。
「新幹線のズボンはくー!」
パジャマは大きめの110−120サイズを着ているのだが、80センチのピチピチのパジャマのズボンをはき嬉しそうに寝た。

りっちゃんはというと、夫が出したズボンをはいていて、それはどぅーちゃんの120サイズの半ズボン。

お腹が冷えなければなんでもいいわ!
ピチピチとブカブカのズボンを履いて眠る我が子、かわいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?