見出し画像

歯医者通い再来…

こんにちは。ぼやき@アラサーです。
みなさんは、歯医者好きですか?
私は嫌いです。
実家の近所にあった歯医者のおじさんが怖くて
嫌な思い出しか持っていないからです。
しかし、2019年の秋ごろ、歯医者に行かざる得ない出来事がありました。

1.歯医者に行くきっかけ

あれは居酒屋で軟骨を食べていた時です。
バキッと、明らかに軟骨でない感触がありました。
…そう、歯です。鏡で見ると、奥歯がぼっこり穴空いている。
なんと、奥歯が砕け散ったのです…( ゚Д゚)ヒエー
次の日、仕事を休んで歯医者へ行きました。
「虫歯が中で拡がってボロボロだったんですね~。よくここまで気づかなかったですね(笑)」
と、言われました。
しかも、奥歯が虫歯だらけ!小さいのもちょっと大きいのもいました
そこから歯医者に通う生活が始まりました。

2.しばらくは順調だった歯医者通い

そこから2年くらいは3ヵ月ごとには検診に行っていました。
家の近くに歯医者があったことと
そこの先生やスタッフさんが優しかったから続いたんだと思います。
あとは、そんなに虫歯があったことに驚きビビってました。
学生の時の歯科検診では、要観察だったんですよね。
で、歯が砕けたことで一気に虫歯だらけが発覚しました。(´;ω;`)
ご飯食べてそのまま寝てしまったりとかしていたのですが、
歯が砕けて以来、それは極力減らすように気を付けました。

3.しかしまた歯医者に行かなくなる

転職をきっかけに歯医者に行かなくなってしまいました。
なぜか。
歯医者を探すのが面倒だから
①どこの歯医者が良いかもよくわからない(田舎なので口コミもない)
②仕事で平日行けない=土曜しかチャンスがない
③予約した後、コロナの濃厚接触者になり予約日に行けなくなる
という理由でいかなくなりました。(笑)
でも、歯磨きは気を付けていました。
フロスもするし、歯磨きせずに寝落ちとかは全くしなくなり、
丁寧に磨く習慣はそのまま残っていました。
そんなこんなで1年半がたった今年。
砕け散った歯に新たな虫歯が発覚しました。

4.そしてまた歯医者通いに…

きっかけは治療した歯の詰め物の欠けが大きくなったからです。
なので新しい歯医者さんを探しました。
最新の機器や技術を持っていそうなところを。
ここだ!と思い、予約し、2週間前から歯医者通いが始まりました。
そこの歯医者はカウンセリングがしっかりしていて、
歯の写真からレントゲン、CTを撮って今の状態を細かく教えてくれました

そして、本日、今後の治療方針の説明+クリーニング+歯磨き指導をしてもらったところです。
↓内容↓
・歯の神経ぎりぎりまでいってそうな歯の治療法について
 →神経を残すことができる治療があるそうです。治療費は高いですが、、
・磨き残しチェック(磨き残し部分は色がつく)
 →実際に歯磨きをして、それを踏まえた歯磨き指導
  磨き方に問題はないといわれました!
・歯ブラシの選び方

神経を残す虫歯治療は、お金もかかりますが、時間もかかるそうで
最短で半年とのこと。
そしてそして、また虫歯がたくさん見つかりました(大泣き)
治療後の詰め物との間に虫歯ができていると、、
はぁ~~…
幸い、歯と歯の間の虫歯はなかったのでよかったです。
治療、がんばります。。
それにしても、こんなに詰め物との間に虫歯ってできるものなのでしょうか、不思議、、、

5.この記事を読んでいる方へ

特に影響力もない、絶賛人生迷子中の休職アラサーがおこがましいですが、
歯医者に行くことをお勧めします(´;ω;`)
たとえ、症状がなくても、です。(私はなかった、と思います)
歯の神経を抜くと、歯が弱くなり、寿命も縮むそうです。
そして虫歯だけでなく歯周病もありますがほかの体の病気も引き起こすそうです。
神経を抜かない虫歯治療も最新技術でありますが、高いです。
そして詰め物も保険適用外のセラミックになると高いです。

もうこんな思いは嫌!とおもったので、
新しい歯磨き粉(高濃度フッ素入り)も買い、1本用の歯ブラシも買いました。
治療にお金はかかりますが、アラサーで歯を失いたくないので
どこかの支出を削って、歯の治療費に充てます…

最後まで読んでいただきありがとうございました。
どうか、みなさんは、歯を大事にしてください…



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?