見出し画像

韓国語能力試験(TOPIK)初挑戦!

こんにちは。アンニョンハセヨ。ピルスンです🌞

4月に初めて韓国語能力試験を受験したと、この前言いましたが、その結果が無事に返って来たので今回はその結果報告をしようと思います☺️

まず韓国語能力試験について軽く説明すると、韓国語能力試験、通称TOPIK(トピック)はTOPIK 1と呼ばれる初級の試験と、TOPIK 2と呼ばれる中級、上級がくっついている試験の2種類があります。

そしてTOPIKの1番下の級が1級、そして1番レベルの高い級は6級となります。日本で受ける一般的な検定とは真逆ですよね。また、TOEICのようにスコア次第で取得できる級が変わってくるのもポイントです。例えばTOPIK 1では1級と2級が取る事ができ、点数によって2級、又は1級、1級に満たない場合は不合格となります。(TOPIK 2では3~6級が取得可能)

私は今回初めての韓国語の検定ということでTOPIK 1を受験しました。繰り返しになりますがTOPIK 1では1級か2級を点数しだいで取得することができます。詳しく説明すると、(リスニング100点満点、読解100点満点で合計したスコア)200点満点中80点以上取れると1級、140点以上取れると2級になります。(80点以下は不合格) もちろん私は2級を目指して勉強をしておりました!

前置きが長くなりましたが、私の成績結果は、、無事2級合格でした、、!💮💮

しかも듣기 (リスニング)はなんと100点!!笑    全部の問題が解けた感覚はありましたが詰めが甘い私の事なので1.2問は間違えてると思っていました。まさかの100点を取る事ができました👏☺️そして읽기 (読解)は1問間違えて惜しくも97点、!

ということで総合点は200点中197点で2級合格でした。ここまで来たら読解も100点を取ってパーフェクトに締めくくりたかったのですが、さすが詰めの甘い私、、。あと一歩及びませんでした、、

まあ、これで無事に韓国語勉強の登竜門(??TOPIK 1を突破できたことで堂々と韓国語の初級をクリアできたと公言できます。笑

と言ってもまだまだ初級をクリアしたに過ぎないので、自分の韓国語レベルとしては韓国旅行に行った時困らない程度かなと思っています。笑

そして、もちろんここで終わらせるつもりは全く無く、さっそく次の試験について計画を立てています。次はTOPIK 2を受けようとも思ったのですが、TOPIKとはまた別にハングル検定という検定があり、そちらも気になっています。と言うのもインターネットを見ていると「韓国語の検定を初めて受ける初心者はまずハングル検定を受けましょう!」とよく書いてあります。

調べたところ、TOPIKは韓国教育財団と呼ばれる機関で作られている試験らしく、全世界共通のテストです。試験を受ける際の問題文も注意書きのようなものも全て韓国語で表記されています。(ホームページや受験申し込みは日本語だったので、あくまで問題用紙などが韓国語表記、ということです)

一方のハングル検定は日本で作られている試験らしく、つまりざっくり言いますと日本人向けに作られた検定ということです。という点から韓国語の勉強を始めた初心者は、まずハングル検定から受けた方が良いのだそうです。私は完全にこのアドバイスを無視していました🤣(というかこれを知った時には既にTOPIKを申し込んでいました笑)

ということもあり、次はハングル検定を受験してみようかなと考えています。 何級を受けるかはまだ未定です。何級を受けるにしてもTOPIKとはだいぶ問題の形式が違うみたいなので、しっかりと対策をしていきたいです。

それにしても韓国語の勉強ってなんでこんなに楽しいのでしょうか???時間があるのならいくらでも勉強できるし、なんなら「勉強している」感覚があまりありません。あくまで趣味のひとつとして楽しむことが出来ている気がします。これからもゆっくりと韓国語勉強を続け生涯通して趣味として楽しめていけたらいいなと思います。

今回はここまで!안녕〜👋