見出し画像

黒川温泉に行って考えたこと

 保育士で整理収納アドバイザー1級のshiroです!
 旅行が好きで「いつか行ってみたい!」を実現していきたいと、日々計画を立てています。

 新年度のバタバタが落ち着いたので、今年度初めて旅行に母と一緒に行ってきました。

 場所は熊本県の黒川温泉です。旅好きの友だちや同僚のおすすめの場所で、温泉好きな私としては1度行ってみたいと思っていました!

①黒川温泉とは


 熊本県の南小国町というところにあります。湯の性質が違う日帰り温泉(露天風呂)がたくさんあって、入湯手形を購入して、お得に楽しむこともできます。あか牛、ジャージー牛や馬肉が有名なようで旅館のご飯や食べ歩きで食べる機会がよくありました。

入湯手形
1つ1500円で3つの露天風呂が楽しめる
(1つはお土産や食べ物に使うことも可)



②黒川温泉に行ってみて考えたこと


 週末に行きましたが、正直そこまで混んでいない…!!
 観光客の半分ほどは海外からの方のようでした。

 観光地としてはこぢんまりとしていて、すぐに見終わってしまうので日帰りでも周れるほどですが、日帰り温泉が30箇所ほどあるので、たくさん入りたい方は2泊3日でも良いと思います。私は2泊して温泉を満喫しました!

 坂も多く、空港や駅からも遠いのでほとんどの人が車で来ているようでしたが、私は熊本空港からバスを利用して行きました。

 行ってみたいと思った日帰り温泉の1つ(山みず木)は中心地から徒歩で30分ほどかかりました。山の中の露天風呂は開放的で、歩いて行ったかいがありました。
 でも、夏場にそんなに歩くのは熱中症になりそう(山道なので木陰はたくさんありますが…)ですし、年を取って足腰が弱くなったら、車ではないとなかなか行けないと思いました。

 旅館もケーキ屋さんも英語や中国語に対応していて、看板なども英語や中国語、ハングルでの表記もあり、インバウンドへの対応はしっかりされていると感じました。
 私が行ったところは、どこのお土産屋さんもキャッシュレス対応してもらえました。

 私が泊まった旅館は、エレベーターはなく、階段のみ。こちらも年を取ったらなかなか厳しい作りになっていると感じました。
 でも、自家農園で作ったお野菜たっぷりのお料理は絶品で、旅館の方の細やかな対応も素晴らしく、「泊まってよかった!」と思う素敵な旅館でした。お部屋にはとっても美味しいお茶が無料で飲め、なくなると補充もしてくれました。バス停からの無料送迎もありました。それでも朝夕ご飯付きで1人2万円弱でした!安い!!
 ちなみに2泊目は黒川温泉近くの宿は取れず、大朗館というところに泊まりました。やはり無料で送迎してくださいました。ただし、こちらは現金かPayPayでの支払いしかできませんでした…!

1泊目に泊まった御客屋さんの夕食
このあと、揚げ物、焼き魚、スープ、
ご飯、味噌汁、デザートも出てきました。


 行列が少しできていたケーキ屋さんのジャージー牛の牛乳を使った塩麹シュークリームは1つ300円…安い!!

パティスリー麓のシュークリーム
プリンもケーキも美味しかったです!


 もっともっとお金をとっても泊まるし売れるのに…と思ってしまいました…

 「安かったからラッキー」と思うのではなく「こんなに安くて大丈夫…?」と不安になったり「適正価格はいくらだろう」と考えるようになったのはVoicyのおかげです。


 これからも黒川温泉が続いて行くために適正な値上げがなされていくと良いな、と思いました。

③まとめ


 黒川温泉は、魅力的で個性のある露天風呂がたくさんあり、温泉好きにはもってこいの観光地でした!
 母と一緒に「いつか行ってみたいね」と話していた場所に、足腰が元気なうちに行くことができてよかったです。

 ちなみに…運転があまり得意ではないためできるだけ公共交通機関を使って関東から行くとなると時間はけっこうかかりました。
・熊本空港までの飛行機
→成田空港7時15分発、熊本空港9時20分着
・黒川温泉までのバス
→熊本空港13時09分発、黒川温泉15時着

 熊本空港に着いてから、バスに乗るまでの待ち時間がかなりあったため、Googleマップで検索したら歩いていける範囲(徒歩20分)に1つカフェを見つけたので行ってみたら、かなり好きな雰囲気のカフェで、旅の始めからテンションが上がりました!
 周りは畑や大学、民家しかない場所なのに開店前から行列で、人気があるカフェに場所はあまり関係なく、人は集まってくるのだと実感しました。

カフェ「walet」


野菜たっぷりのタコス、美味しかったです!


 こういう偶然の出会いがあるところも旅の良さですよね!
 今年度も仕事を頑張りつつ、「行ってみたい」を実現していきたいです。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,384件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?