見出し画像

墨田区錦糸町のオシャレすぎる老舗銭湯【黄金湯】

♩あ〜の〜日、あ〜の〜時 あ〜の場〜所で
湯に〜入〜ら〜なか〜ったら。。。

作詞・作曲:小田和正 編:ぴりな

というわけで、始まりました!

ぴりなの東京銭湯めぐりを綴る日記、
東京銭湯ストーリー

第1回は、墨田区 太平にある、2020年にクラウドファンディングでリニューアルされたという老舗銭湯、黄金湯に行ってきました♨︎

外観

入り口からして、なんて素敵なの?!さすが、デザイナーズ銭湯!というスタイリッシュさです(感動)

フロントはバーにもなっていて、ビールを販売していました🍻カブで行ったから飲まなかったけど、湯上りの一杯は最高だろうなあ🤤

女湯

女湯の湯船はあつ湯・薬風呂・炭酸泉・水風呂の4種類。この日の薬風呂は紫色のオリーブのお風呂。うーん、リラクシング♪

あつ湯はかなり熱めで、別府で鍛えられた私も膝下だけ入ってギブアップしてしまいました。笑

薬風呂がちょうど良い温度、炭酸泉はぬるめで長くつかりたい人には最適な湯加減でした。どの温度が好きな人でも、かなり熱めからぬるめが揃っているので楽しめること間違いなし!

サウナ

みんな大好きサウナ!

男湯がオートロウリュ、女湯がセルフロウリュとのこと。毎週水曜日は入れ替え制みたいだから要チェック!

私が行ったのは、通常通りの女湯サウナの日。

セルフロウリュなので、他に人がいなければ、好きなタイミングで水をかけて蒸気を発生させることができますよ(ニヤリ)...そして、この蒸気がまぁーーた濃い!特にかなり小さいお部屋なのでダイレクトに肌にぶつかる熱気!たまらーん!

水風呂

水風呂はそーーんなに冷たくなくて楽々クリアって感じ!でもしっかりうなじまで浸かって身体全体を冷やします。むー、この温かい膜に包まれていく感じがなんともいえず気持ちいいんだよね〜。

女湯の水風呂は20℃とやはり易し目ですね。
(天下のサウナイキタイ様調べ)

そーーして、私が気になったのは、男湯の水風呂!この水風呂、カッコよすぎませんか?!廃墟?秘密のプール?という感じのアングラな雰囲気、最高です。次回は水曜日に来て試すほかありません。

ととのい

女湯サウナには私の大好きなホリデーチェアが一脚。

幸いそのときは座っている方はいなかったので、一緒に行った友人と仲良く交代でととのいました。

男湯には外気浴スペースもあり、これまた都会の住宅街の中でこっそりととのうという背徳感を味わえそうです。(ジュルリ)

料金

料金は一般的な銭湯料金の大人470円。サウナは追加料金(300円〜)が必要です。

詳しくは、黄金湯のホームページをチェックしてくださいね。https://koganeyu.com

まとめ

お洒落な銭湯、黄金湯はサウナラバーにとてもオススメ。水曜日か、それ以外か、自分の気になるサウナに狙いを定めてととのうべし。風呂上りのビールを楽しみたい方には徒歩もしくは公共交通機関で。

〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目14−6 金澤マンション 1F
JR錦糸町駅(北口)より徒歩6分
※駐車場、駐輪、バイク置き場はございません。​

動画も同時公開中!

ぜひ動画も見ていただければ嬉しいです♪もちろんサポートも大歓迎です...!いただいたサポートは入湯料やガソリン代に充てさせていただきます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?