株式会社ピリカ

株式会社ピリカは、科学技術の力でごみの自然界流出問題をはじめとする、あらゆる環境問題を克服することを目指しています。

株式会社ピリカ

株式会社ピリカは、科学技術の力でごみの自然界流出問題をはじめとする、あらゆる環境問題を克服することを目指しています。

    最近の記事

    環境問題解決型有給インターンのすすめ

    はじめまして!2023年3月までピリカで長期インターン生として勤務しておりました、杉浦菜月と申します。この4月より他社へ新卒入社いたしまして、ピリカのインターン生活を卒業いたしました。 この記事では、私の約2年に渡るインターンシップ経験を振り返りながら、 「ピリカでのインターンシップでは、どのような経験ができるのか」 「お給料をいただきながら社会課題の解決に携わることの大切さ」 の2点について、できるだけイメージしやすく、具体的にお伝えしていきたいと思います。 まずは自己

      • 東南アジアで旅をしながらピリカで働く

        こんにちは、ピリカの開発部の冨田です。 さて、私は今マレーシアにいます。 今日だけではなくて、この数ヶ月間、海外を旅しています。 でも、ピリカで正社員として仕事もしています。 これができるのは、ピリカではスマートワークという制度があるからです。 スマートワークとは、「社内の情報セキュリティの基準を満たすこと」「期間や行き先や滞在先等を場所ごとに都度申請すること」「いつでも会社と連絡が取れる状態にしておくこと」など、いくつかの条件を満たせば、好きな場所から働くことができる制

        • ピリカ社員の「#私のごみ拾い」

          こんにちは。 今回はピリカ社員の「私のごみ拾い」というテーマで、記事を書かせていただきます。 ピリカではSNSピリカというサービスを運営しており、多くのごみ拾いを行う方々にご利用いただいています。SNSピリカではごみ拾いの結果(ごみの写真・量・場所など)を投稿いただいているのですが、一方で普段みなさんがどのようにごみ拾いをしているのか、そのやり方を知る機会はなかなかありません。 そこで今回の記事ではピリカ社員の「#私のごみ拾い」として、ピリカの社員が普段どのようにごみ拾い

          • 入社2か月目の新入社員からみたピリカの魅力とは?

            こんにちは。株式会社ピリカの岡島です。 今回は、ピリカに入社してたった「2か月」の新入社員から見たピリカの魅力というテーマで、記事を書かせて頂きます。 まだ転職して2か月という短い期間ではあるのですが、ピリカに転職してよかったなと感じることが沢山あるので、是非皆様にお伝えできれば(そして、もしピリカに応募しようか迷っている方がいらっしゃれば、ピリカで働くって楽しいよ!ということが伝えられれば)と思い、記事を書かせて頂きます。 ピリカの魅力その1 働く仲間が素敵! ピリカ

            【社員インタビュー#1】環境問題を解決するマーケティングの仕事とは?

            こんにちは。 今回の記事ではピリカで働く素敵なメンバーを紹介すべく、 インタビュー企画をお届けしたいと思います。 今回はピリカの1人目のマーケティング専任担当として、2022年の7月に入社した森さんにインタビューを実施しました! ピリカに入社するに至った想いや、他の企業とは異なるピリカならではのマーケティングの面白さ、難しさに迫りました。是非ご覧ください! これまでのキャリアとピリカへの転職Q.ピリカに入社するまではどんな仕事をしていましたか? 大学卒業後、これまで不動

            部長(男性)が2ヶ月の育休を取れた5つの理由

            ピリカの管理部長の三井です。男です。 この記事で伝えたいことはたったこれだけ。 「みんな育児休業は積極的にとろうね!(とれる仕組みをつくるのだ。雇用保険からお金も出るよ!)」 さて、弊社では就業規則を作って以来、法に則って育児休業制度が整っているのですが、制度が整っているからと言って実際に取れるかどうかは別の話というのが、残念ながら今の世の中。 しかし、実際に使えない制度などあってはならない! 大手企業じゃなくても、男性でも、管理職でも、その気になれば育児休業を取れるんだ

            ピリカが向き合うごみの自然界流出問題とは?

            こんにちは、株式会社ピリカの永田です。 今回の記事では、ピリカがどんな組織なのかをより深く知っていただくために、ピリカが向き合うごみの自然界流出問題と、その解決に向けた弊社の取り組みについてご紹介できればと思います。 さて、みなさんは「ごみ問題」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか? 「ごみ問題」というと、一般的にはごみの収集・焼却・埋立など、廃棄物処理の仕組みに関する問題をイメージされることが多いように思います。 しかし「ごみ問題」をより広く捉えると、そもそも収集されずに

            初めまして、株式会社ピリカです!

            初めまして! 株式会社ピリカで人事担当の永田諭史といいます。 私たち株式会社ピリカは2011年に設立した、「科学技術の力であらゆる環境問題を克服する」をパーパスとして掲げる環境スタートアップです。 私たちはこれまで10年以上にわたり、独自の科学技術を用いて、環境問題の解決に取り組んできました。社会性と収益性を両立しながら事業を継続することができ、2023年1月現在では約60名のメンバーに参画いただけるようになりました。 今後も環境問題を解決し続ける会社であるために、より