見出し画像

一人時間が大好き

一人時間が大好きだ。
退屈だから誰かと遊びたい、とは思わない。
孤独?ぼっち?
どちらでもいい。
私は、一人時間が好き。

コロナで出勤自粛になった1か月。
ずっと一人で家にいた。
もちろん買い物には出かけるが、
それ以外は基本一人。
誰とも話さない日もあった。
でも退屈ではない。

「一人で何してるの?」
とよく聞かれるが、やりたいことがたくさんあるんので、暇にはならない。

休みに「暇でしょうがない」という話をよく聞くが、私にはその感覚が全く分からない。
「暇」って感覚がない。

今日は何をする?

「本を読もう」
「録画した映画を見よう」
「趣味の創作をしよう」
「買い物に行こう」
「園芸をしよう」

まだまだ、いくらでも出てくる。
やりたいことは、いっぱいある。

「ゲームをして時間をつぶそう」
なんて思わない。
時間をつぶすためにゲームはしない。
「ゲームをしよう」と思ってゲームを始める。

常に行動しているかというと、そうでもない。
ダラダラとしている時間は多いから。
見ていたYouTubeを見続けていたり、
「次は何を作ろう?」と考えながら
時間だけが過ぎていたり。
ボーっと考えるのも好き。

家から一歩も出ないことも多い。
出なくてもストレスには全くならない。
他人とのコミュニケーションは、ラインやメールで十分だったりもする。
人恋しくなったらスーパーに買い物に行く。
店員さんに「ありがとうございます」を言うだけで
他人とかかわったカウントが満たされる。
カウント少なすぎ?
でも、満足なんだよね。


もともとワイワイ騒ぐのよりも、一人でじっくりと考え込むのが好き。
空想するのも好き。
何時間でも空想して遊んでいられる。

人混みが苦手。
他人の気を、必要以上に感じてしまうのかな?
とにかく人混みにまみれた後は、ぐったりと疲れ、休まないと回復しない。

映画も一人だし、飲食店も一人で大丈夫。
最近は、飲食店もお一人さまのお客さんが増えてきたので、店内での一人時間は過ごしやすくなってきた。
一昔前は、一人でご飯を食べていたら
「可哀そうな人」
「友達がいない人」
って憐れんだ目で見られたけど、
最近は違うから、居心地がいい。

辛い出来事や悔しい時、
パーっと騒いで寝たらスッキリ、
というタイプではない。
私は、騒いでも全く解決できないタイプ。
うさ晴らしをする時も、たまにはあるけど、
結局最後は、あーだこーだと考えまくる。
自分が納得するまで悶々と考える。


他人に答えを決めてもらう事はしない。
でも、ヒントやアドバイスはもらう。
それを自分なりに納得するまで落とし込み、
しっくりするところまで考えるようにしている。
そして自分で納得して結論を出すようにしている。


他人の問題の解決は、私はできないと思っている。
解決の鍵を探す事は手伝えるかもしれないけどね。
あくまでも探すのを手伝うところまで。
やっぱり、その人が自分自身で答えを出さないと、最終的に納得できないと思うから。

自分で答えを出していないと、失敗した時に、
どうしても他人のせいにしてしまうよね。
疑問が残るのなら、進まない方がいい。
自分で決定して、納得して、それから進む。
その方が、他人を恨まなくてもすむよ、きっと。


私が他人に相談するのは、ある程度自分で答えが決まっていて、後押しをしてほしい時かな。
「それで良いよ」って言ってほしい時。
ちょっと自信がない時に、ほんの少しだけ背中を押してほしい時だけ。

今は「自分軸が大切」と言われる時代。
他人に流されず、自分の思うように、
自分に決定権を持たせて行動できたらいいよね。
失敗しても、自分で決めたのなら大丈夫。
その経験は必要な事なんだから。
次は、それをいかせばいいだけの話。


決定権を自分に持って「自分らしく」生きる。
それでいいよね。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

最後まで読んでいただきありがとうございました。よろしければサポートお願い致します。いただいたサポートは見聞を広めるための活動費として使わせていただきます(^o^)