見出し画像

空の青さを

好きな色は?と聞かれた時、迷わず青色と答えます。
物心ついた頃からずっとです。
筋金入りの青色好きです。

空を見上げた時に、毎日空の色が違うのですが、
昨日の空はやたら眩しかった。
雲ひとつない空ばかりが好きなのではなくて、
もちろんそんな青も好きなのだけど、
雲と空の青とのコントラストが綺麗な日も、
テンションと感性のレベルが上がります。
匂いも音も、味も色も、言葉も形も。

昨日の朝8時、それは素敵な朝空でした。

azure

英語が大の苦手(嫌い)だった私が、唯一気に入った単語。
空色、淡青色、青空、紺碧、といった意味です。

日本にも色を表現する言葉がたくさんありますが、
英語でもblueではない青の存在を知って、すごく気に入ったことを、昨日空を見てふと思い出しました。

この春フランスから帰任した元上司と、先週久しぶりにオフィスで一緒に仕事をしていました。
この人無しには今の自分はない、そう言える位お世話になった上司です。

その日、私の提案に喜んでOKを出してくれた帰り際、
またひとつ、救ってもらいました。

パーフェクトゲームなんて、出来やしないぞ。
あのイチローだって、生涯打率は3割なんだ。
出来て当たり前の世界じゃないんだ。


そんな救いと眩しい空があって、
やたら心地いい週末を迎えることができました。

次は何を読もうか
次は何を食べようか

今日も、いいお天気です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?