noteで自己紹介するタイミング

noteで自己紹介を最初にする人をよく見る。
そんなの当たり前で、この日本で生きてきた人にとって初めての場所で最初にしてきたことだと思う。

けど、自己紹介ってなんだろう。自己を紹介する…そもそも自己ってどこからどこまで?名前、誕生日、趣味、好きな食べ物とかの情報だけじゃなくて、その人の思想や行動の種類も含めて自己じゃないのか?

とか思えてきて、Google先生に聞いてみた。

ちょっと難しかった。
まあでも人の全てを自己というのなら、それは瞬間的に更新されているはずで、「私はこーゆー自己です」って紹介しても、それがいつまでそうかは相手も自分も分からないなんて、情報として弱々だなと思う。

だから私がこのnote上で自己紹介をするタイミングを決めた。
自殺する時にした。
自殺した後は更新することはないから、私の最後の自己を文字にして永遠に保存できる。
でも私は自殺しない。今はまだそういう思考になってない。
だから、事故った時とか病気とか急に死んじゃった時に備えて、もう自己紹介のnoteは作ってある。
1週間に一度くらいで少しずつ直していって、昔の自己を編集している。
いつ死んじゃってもいい様に遺書も書いてあるので、そこに「noteで自己紹介のやつ投稿しておいてください」と書いておこうと思う。

あと、最後の投稿が「自己紹介」まの、ちょっとかっこよくないですか?

…ごめんって。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?