見出し画像

9月・10月振り返り

9/18(日) きつね日和 石巻街歩きツアー

好きな漫才コンビきつね日和が宮城県の石巻市をガイドしてくれるツアー。しかもお土産(イラスト付きサイン・オリジナルステッカー・M-1のシール・直筆のお手紙)付き。
一生ファンって思った。
良い思い出になりました。とても楽しかった。

きつね日和さん

9/28(木) SHAKE UP WALLOP直前特番観覧

インターネット番組の観覧。
三拍子は木曜日MC担当で、久保さんと高倉さんが交互に出演。
アイドルに囲まれているせいか久保さんがいつも以上に大きく見えた。
放送の前や後でもアシスタントのアイドルさんと楽しそうに談笑している久保さんが印象的でした。

一年前にも聖地巡礼で訪れていたスタジオ
なぜかドリンク付き

10/6・8・10・15 高倉さん初舞台「約束は昔日」 (10日は「明日の後で」も)

演劇の舞台ってこんなに素晴らしいものなんだと感銘を受け心を揺さぶられた。
当初は2回だけ行く予定だったのになんだかんだで4回に。
これを見て以来、何かと「がんばれ!」と書いてしまう。

素敵セット
初舞台!!

10/12(水) サンミュージックGETライブ

ずっと行きたかったGETライブ。憧れの仕事終わりお笑いライブ。
8月の単独ライブ以来の三拍子生漫才。
会場は初めて三拍子を生で見た2020年単独ライブと同じ会場(新宿バティオス)。

最高。

10/18(火)疾風迅雷舞

石巻街歩きツアー以来のきつね日和。
M-1の2回戦でもやったネタを披露。
めちゃくちゃおもしろかった。この後3回同じネタを見るんだけど毎回笑うくらい好き。

noteに載せなかった写真

10/20(木)三社合同でM-1グランプリの対策をするライブ

きつね日和が出演するので見に行ったライブ。
2日前に見たものと全く同じネタだったがおもしろかった。
色んな漫才コンビが出ていたが、MCのトンペーさんのおもしろさが1番印象に残っている。
観に行くライブのMCが全部この人だったら良いのになと思うくらい良かった。

トンペーさん
あいぼりぃずもおもしろかった

10/22(土)ふるさと1グランプリ

地元愛あふれるネタで戦う大会。
優勝者には帰省用の往復チケット&10万円。
きつね日和のおいなり達也さんは故郷の北海道帯広市に2年ほど帰省できておらず、松本さんはバイトをやめたばかりで一文なし。(基本的に2人とも常に金がない。)
気合いが違った。
地元を一切貶めることなく、おいなりさんの学生時代不幸エピソードで会場内の爆笑をかっさらう。本当におもしろくて帰り道に思い出し笑いするほどだった。
審査員3人の票を全て勝ち取り、さあ優勝かと思いきや観客投票でまさかの2位。

誰か2人に帰省チケットとお金をあげてください。

↑こちらは予選の動画

審査員の話を聞く2人

10/22(土)でっかい!くぼた 勝手にサイン展

ふるさと1グランプリの時間が押してしまい、チケットを買っていた西新宿のライブに行けなくなってしまった。
下北沢で4時間ほど時間を持て余していたらフォロワーさんがおもしろそうなイベントを教えてくれた。

でっかい!くぼたさんという芸人さんの個展。
芸能人のサインを勝手に考えるというもの。

普通に見てもおもしろいが、くぼたさんの解説がつくと更におもしろい。
他にも芸人さんが何人か来ていて話を聞いているだけでも楽しかった。

(自分に社交性があればもっと楽しかったんだろうなぁ…と思った。)

来場者は必ずサインを書くことになっている
かわいい

10/22(土)ショーゲキ!しもきたドォ〜ン

前回(確か去年か一昨年)三拍子出演時に行きたかったのに行けなかったライブ。
よく行くお笑いライブとは客層も構成もちょっと異なっていてかなり楽しかった。
三拍子の漫才を初めて見る人が多かったらしく、反応が新鮮でそれもまた楽しい。私も初見の気持ちで見ることができた。

「三」バッジが「川」になりがちな久保さん

10/23(日)えどがわ楽市

船堀の新川さくら館で開催された地元の人向けイベント。歌ありダンスありDJありお笑いあり妖怪ありグルメありの楽しい会場だった。
お天気にも恵まれて青空の下聞くRYO TAKAKURAの歌と三拍子の漫才は最高。
小さなお子様たちが喜んで笑っている姿を見るだけで幸せな気持ちに。

三拍子の出演が終わったらすぐに新宿に行くつもりだったが、続くDJが良すぎたので結局ほぼラストまで会場に。
DJの音楽にあわせて踊る子どもたちがとてもかわいい。
また来年も来たいと思いました。

新川さくら館バージョン“I am a money man”最高でした(全年齢対象)
前の子がツボに入ったらしくずっと笑ってて可愛かった

10/23(日)ビクター事務所ライブWonder wave大波

きつね日和のあのネタ3回目。
私もおもしろくて笑ってたし周りも笑っていたのになぜか本人達は「いまいちだった。」と微妙な反応。
しかし…

いや勝つんかい。

ねこじゃらしもかなりおもしろかった

充実した土日でした。
2日連続で三拍子ときつね日和両方の漫才を見られるなんて滅多にない。

10/25(火)ナルシストライブ

2年ほど配信で見続けていたナルシストライブ。
なんとなく色々と怖かったので行こうかどうしようか迷っていたのだが、好奇心の方が勝ってチケット購入。
遠目からステージを眺めている分にはとても楽しかった。
最後には記念撮影も。

翌日、ツイッターのフォロワーさんからDMが来たので出演者の方々と記念撮影した写真を見せたら「え、やば。近。」とリプが。
改めて見たらめちゃくちゃ近かった。

緊張し過ぎてほぼ真正面しか見てなかったから周囲との距離感が全く分かっておらず、撮った写真も自分を見るのが嫌であんまり見ていなかったと言う…。

隠キャには早すぎるイベントでした。とても楽しかったけれども。多分また行くけれども。

男だらけのお姫様抱っこ大会

10/28(金)きつね日和主催ライブ「漫才狂い〜まんぐる〜」

今年の1月から毎月第4金曜日に下北沢のシアターミネルヴァという会場で開催されているライブ。
きつね日和が漫才力を高めるために、ゲストは全員漫才コンビ。

取り置きが9人しかいないなんて話を確か2日前くらいにしていたが蓋を開けたら会場は満席。
初めて来た人もたくさんいたらしい。

毎回ゲストのチョイスが素晴らしくどのコンビもおもしろい。ネタ後のきつね日和とのトークも今回は特におもしろかった。
きつね日和は毎回2本漫才をやることになっているのでファンとしてはとても嬉しい。
1本目の新作は私の好きなタイプの漫才で、2本目はこれで今月4回目となるあのネタ。今回もおもしろかったし、後ろのお客さんがかなりツボに入って笑っていたので釣られてさらに笑った。

12月までなのであと2回しか見に行けないのが寂しい。

 

充実した9月、10月でした。

(毎日note30日目)

この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,385件

お金をください。