見出し画像

【D&D】緊急企画第二弾! Sly Flourish作品バンドルセール中!【Lazy DM Style】

割引あり

正直な告白をします。この記事が面白かったと思ったり役立ったと思ったりした方は、「ハート」のマークをクリックしていただけると嬉しいです。承認欲求を満たしたい。

注意:本記事は全編無料です。応援いただけると軽率に買ったサプリメントの翻訳や利用、感想とか捗るので、ちょっと試験的に販売ボタンをつけてみます。
注意2:このページのアマゾンへのリンクは確かアフィリエイトが設定されてると思います。思いますってのは、若い頃に設定したっきり忘れてるからです。10年かけて最近500円ほど帰って来ました。素人でも時間をかけるとお金が返ってくることあるんですね、アマゾンのアフィリエイト。

前書き

緊急企画第二弾だ!!!

自分がこのnoteをはじめたキッカケである本「Return of the Lazy Dungeon Master」を含むバンドルが、Bundle of Holdingで現在セール中!

この情報を聞きつけ「ここは"布教"しておかないとな…」と覚悟を決めた男がここに一匹。今からこのバンドルに含まれる本について紹介していくぜ…!

ちなみにこの本を出版している会社の名前「Sly Flourish」は、第4版のローグ1レベルパワーである「スライ・フラーリッシュ Sly Flourish /狡猾にして優美」が元ネタだったと聞く。

基本バンドルの4冊はこいつらだ!

まずは基本バンドル。5.95$という破格のお値段で、以下の4冊が手に入る。内容が古いものも混じってはいるが、ルールと関係ない記述には使えるところが盛りだくさんだ。まぁ持っておいて損はない。

SLY FLOURISH'S DM TIPS

2010年に出版された、Sly Flourish初めての本。当時はまだD&Dは第4版の頃なので、内容も基本的に第4版に沿っている。ルール面の記述は古いとはいえ、セッション準備や心構えといった項目は役立ってくれると思う。なお、この本は実は著者によってクリエイティブコモンズに登録されており、本人のサイトにて全文公開されている。ので、新規にPDF形式で持つことにあまり意味は無いのだが、とはいえ古典に触れるという意味ではお勧めだ。

The Lazy Dungeon Master

2012年に出版された、Sly Flourishの著作。そう、Return of the Lazy Dungeon Masterの"Return"はこの本の続刊って意味だから「Return」なんだね。時期的にもD&D 4th Edition向けの記述が多く、続編の「Return of the~」とかぶる記述も多いため、これもまた新規にPDF形式で持つことにあまり意味は無いのだが、とはいえ読み直してみるとここにも発見はあると思う。なお、この本もクリエイティブコモンズに登録されていて、本人のサイトで全文公開されている

Return of the Lazy Dungeon Master

このnoteでも度々触れる Sly Flourish の2019年発表代名詞的著作。「ゲームに有益なモノを準備する~Prepare what benefits your game.~」のシンプルな原則を旨に、効率的かつ実践的なゲームマスター手法を伝授していく本。様々なベテランゲームマスターが絶賛し、これこそが「真の」ダンジョンマスターズガイドだ!との評判まで飛び交う。この本の内容については自分の記事も見てほしい。

また、個人的に「信頼が置ける」と思っているTRPG系Youtuberの一人「Bob The World Builder」のレビュー動画がこちらだ。これは「案件動画」ではなく彼が個人的に気に入ったから行っている紹介動画なので、まぁ本音で語っていると思いたい。

The Lazy DM's Workbook

Return of the Lazy DM シリーズの続刊。この本にはLazy DMに必要な様々なツールやサマリーが納められており、プレイの際に持ち歩き時折参照することを目的としている。1~2ページくらいの分量で以下のような情報がまとめられている。英語のまま使用できないという人は、ページ単位で機械翻訳し、それをWordに貼り付けて軽く編集し、A4ペラ紙に収まるように印刷しておくと便利かもしれない。

The Lazy DM's workbook より
  • Lazy DM 準備チェックリスト

  • フィフス・エディション(D&D5e)ルールリファレンス

  • ランダムテーブル集

    • ファンタジー世界名前集

    • ランダムトラップ表

    • ランダム建造物表

    • ランダムアイテム表

    • などなど…

  • "脳内劇場"戦闘ガイドライン

  • PC/NPCとの関係構築表

  • 即興のダンジョンや街の演出に使えるレイジー・レア(住処)マップ

こういったDMにとって便利な情報がまとめられている。1冊手元に用意して損はない。即興演出の際に参考に出来るランダム表や簡単なマップが詰まっているぞ。

著者が本の内容について解説しているウォークスルー動画はこちら。自動生成英語字幕を自動翻訳しても十分意味が読み取れる内容なので、気になる人はこれを一読して欲しい。

追加バンドルの4冊はこいつらだ!

ここまでの4冊がなんと$5.95のお値段で手に入るバンドルなのだが、更にここに15ドルくらい追加すると、1冊20ドルのソースブックが4冊もついてくる!

RUINS OF THE GRENDLEROOT(グランダールートの遺跡)

1~5レベルのPCを対象にした、10個のショートアドベンチャーで構成されたアドベンチャーブック。1本あたり2~4時間程度で遊べるシナリオで、1つずつ取りだして自分のキャンペーンに取り込むも良し、10本の連続したキャンペーンとして遊ぶも良し。
この遺跡の浅いエリアには「ディープデルヴァーの隠れ家」という小さな村があり、ここに生活するNPCたちも魅力的だ。この拠点の村だけ取りだして、そこからDM謹製オリジナルダンジョンに連れて行くのも一興だ。

ディープデルヴァーの隠れ家

この本の最初には、以下のようなポリシーが掲げられている。

  • ストーリーではなくシチュエーション

  • 地下の探検に焦点を当てる

  • 楽観的な雰囲気での冒険を演出する

  • 自分の行きたい場所に行く

基本的には「ディープデルヴァーの隠れ家」を拠点に行ってみたいエリアに冒険者たちと向かい、ひりついた命のやりとりと言うよりは、行く先々を探索して謎を解いたり未知の場所を調査したりする興奮を重点にした「楽しさ」に満ちたキャンペーンブックだ。プレイヤーの思いつきやとっさのひらめきも取り入れて、この探検を自分たちの卓のカラーに染め上げてみよう。

作者による著書の解説動画はこちら。自動生成字幕を自動翻訳にかけても十分意味は読み取れる。最近の機械翻訳は凄いねぇ…

FANTASTIC LAIRS - 23 BOSS BATTLES(ファンタスティック・レア:23のボスバトル)

1レベルから20レベルまでの23体のボスモンスターと、その住処を集めた遭遇集。遭遇を処理する際のグリッドマップやモンスターデータ用別冊付録も個別ファイルで用意されている。個性豊かなボスモンスターや、ボスの出没するユニークなシチュエーション、一緒に出てくる手下モンスターなんかも愉快で、これをベースに冒険を作ってみるのも一興。ボクが好きなのは「ASHSNARL's SECRETS」という遭遇。このイラストから状況を想像してみてください。ネタバレになるから明かせませんが、かなり面白い状況で始まるボス戦闘ですよ…。

ASHSNARL's SECRETS挿絵(FANTASTIC LAIRSより)

この本には、別冊付録としてモンスターデータ集、この遭遇を組み合わせて実行するキャンペーンシナリオアイディア集、VTT対応マップファイルが付属している。これ1つあるだけでもシナリオネタに困ることは無くなるぞ!

これはランダムチャートを沢山作って販売しているパブリッシャー"dicegeeks"による、Fantastic Lair発売に際してMikeに対してインタビューを行っている動画だ。なおdicegeeksの人も「No-Prep Game Master」という低負荷のゲームマスター手法を提案している。割と似通った二人の対談を聞いてほしい。

Sly Flourish’s Fantastic Adventures

10本のアドベンチャーと、拠点となるホワイトスパローの村についての記述がある短編アドベンチャー集。アドベンチャーの舞台となる場所のマップファイルと、状況説明に使用できるアート集も別途付属。
基本的に5th SRDに掲載されているデータだけで遊べるように作られているため、なんと本作においてはデータの記載はあまり多くない。冒険の構造はシンプルだ。1シナリオあたり5~8ページ、そのうち1ページはマップが載っている。しかしこれは、以下のような哲学の元に執筆されているので、「敢えて」のことなのだ。

本書は、他の出版物に掲載されているような内容の転載はしない。特に、モンスターのデータ・ブロックは自分で用意する必要がある。これらのアドベンチャーに登場するモンスターはすべて、第5版のコアSRDと、第5版の主要なモンスター・ブックに記載されている。これらのデータは、合法的かつ無料で入手できる。(略)
我々は、最高のゲームはプレイヤーとゲームマスターの想像力から生まれると信じている。このアドベンチャーのすべての空白を埋めることはしない。このアドベンチャーの各々には、あなたのアイデアで、あるいはプレイヤーの行動や決断から自然に生まれるアイデアで埋められるような、空白やつなぎ目、裂け目や隙間が残されている。
私たちは、あなたたちがこれらのアドベンチャーを自分でアレンジし、改造し、リスキニングし、ハックし、繋ぎ合わせて、あなたの望むアドベンチャーに仕上げてくれることを期待している。私たちは、このアドベンチャーを非常にモジュール化しやすいように設計しており、必要なところに自分のNPCを差し込んだり、モンスターを好きなモンスターに入れ替えたり、難易度を調整してキャラクターが直面する難題に合わせたりすることが可能だ。ここには神聖なものは何もない。すべてが流動的なのだ。自分だけのものにしよう。

Sly Flourish’s Fantastic Adventuresより

つまるところ、このアドベンチャーは君たちの卓で遊ぶために使える「素材」なのだ。この素材にいろいろな肉付けをして遊んでいくように作られた本なのだ。冒険のマップと最低限の記述だけ、そこに君たちが様々なアレンジを施して新しい冒険を作ってほしい。

Sly Flourish’s Fantastic Locations

Lazy Dungeon Masterの準備における8つの項目に含まれている「ファンタスティックな場所」について20例を挙げて説明してくれるシステム非依存のソースブック。ロケーションのアート集付き。以下のような名前のロケーションと、そのロケーションにある様々な要素の解説が用意されている。君のセッションにロケーションを組み込んで新しいアドベンチャーを作り出せ!

  • 破滅の司祭たちの地下聖堂(THE ZIGGURATS OF THE DOOM PRIESTS)

  • エルフの街ムーンウィロー(THE ELVEN CITY OF MOONWILLOW)

  • セレスチャルの崩壊した宮殿(THE FALLEN PALACE OF THE CELESTIALS)

  • 忘れ去られた図書館(THE FORGOTTEN LIBRARY)

  • 狂王の城(CASTLE OF THE MAD KING)

8冊の本を使って準備作業を効率化し強化しよう!

DM指南書とマスタリングに仕えるデータ・状況集。これらのソースがあれば君のマスタリングのレベルはきっと一段階上に引き上げられることだろう。
TRPGと言う趣味は一生続けられるし、続け方によって孤独から逃れることも出来る。ダンジョンマスター技術を磨いて人生のレベルを少しだけ、ほんの少しだけでも向上させてみよう。そのためにもこのバンドルは強くお勧めできる。さぁ、飛び込め!


ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?