見出し画像

数学の学び直し、その5、数検5級で学ぶ

半月板の術後で、痛みがおさまらず、動けず、毎日不自由な生活を送っており、noteに気が向かず、
しかし、とりあえず書きます。

数検5級に取り組みました

なぜかと言うと、高校数学1白チャートを見ても、何も思い出せず、教科書もなく、こりゃ無理と思い、数検5級の問題集、要点整理、過去問を購入し、学ぶことから始めようと考えたのです。

数検5級は中学1年生の内容だそうです

数1すら苦手で落ちこぼれた、還暦超えのレベルはこれぐらいかなと検討をつけたのですが、それでも内容を思い出せず、苦難の道を歩いています。

図形、場合の数、統計がちんぷんかんぷんですが

問題を解き、要点整理を眺めると、用語解説が具体的に書いてあり、前へ進むことができました。

そのあと、同じテーマを白チャートで眺めると、気持ちの余裕ができ、話しを読むことができます。


ぼやっと問題に取り組んでいたことに気づく

白チャートの解答を読んでいると、自分が考え方を立てず、なんとなく解いていたことがわかります。

これが数学ができなくなる理由ではないのか、そして、負の連鎖で数学嫌いになるのでは無いかと感じています。

チャートにも、この解答を書けるようになるまで、解答作成を頑張ること、等書いてありました。

解答したあと、自分の解答に足りないところを、チャートから写しています。
解答した紙、ノートは廃棄します。

あとで見直すことは無いし、ノートや紙は嵩張るので、間違い理由だけ書きます。

お勧めはチャートの解答を写すこと

まだまだ書きたいところですが、脚の具合で気持ちが落ち着かず、リハビリに通ったり等で、ここまで書くのが精一杯です。

けど、数学嫌いの人にお勧めするなら、

チャートの解答を写してみるとよい、そのあと、自分でどこまで書けるかを試してみれば、自分のわかっていないところがはっきりするから。

と言うことです。

還暦超えの数学大嫌い人には、頭の体操になりますが、
若い方は、どんな方法をとってでも、数学は抑えて欲しい科目です。

理論的思考の基礎になるからです。
って、これを読んでくださる方は、私と同じ歳ぐらいだろうな。。

どちらにしても、解けないくせに数学の沼にハマっております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?