見出し画像

個人情報は漏洩するものです

LINEの個人情報漏洩がありましたね。
いろんなところで個人情報の漏洩がありますので
もう慣れっこになっています。


個人情報というのは漏洩するものだと
思っていた方が良いです。


もちろん、漏洩しては困りますが、
今やいろんな場所に監視カメラがあり、
「個人情報」は垂れ流し状態なのです。


「管理社会」の到来は
スピルバーグのマイノリティリポートで
描かれた世界の通りです。

画像1


トムクルーズが目玉を取り出し認証したのは
今や現実の世界です。


そもそもLINEはさまざまな職種があり
各LINE系列会社に個人情報は流れます。
会社が多ければ、漏洩のリスクは自ずと高まります。


LINE(34社)、楽天(51社)は会社が多すぎるので
この二つの似たような会社は
貸借対照表を見ればわかりますが、
自転車操業の会社です。


なので個人情報云々言っている場合ではない
会社なのです。


LINEとYahooの提携もLINEとしては
助けてもらったわけです。
LINEと楽天に僕が関わらない理由が
ここにあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?