見出し画像

11/100 山口県屋代島 嵩山

しま山100選 vol.11 は、周防大島にある嵩(だけ)山です。地図を見ていたら、町名が周防大島町で、島の名前は別だと知りました。

計画

周防大島の観光資源として瀬戸内アルプスはピーアールされているらしく、Webでもキャンペーンが広告されています。

キャンペーンがあった

今回の参考で嵩山に行けば、前日に行った文珠山と嘉納山で瀬戸内アルプスのバッジは確保できますが、せっかくなのでと源明山にも行くことにしました。朝から行けば、余裕そうです。

道の状態

登山口へは車で行きます。結構な道を登っていきました。すれ違いが苦手な人は、気をつけたほうがいいでしょう。そして登山口から嵩山の展望台までは遊歩道として整備されています。ただ、脇道の遊歩道は歩く人が少なさそうなこともあってか荒れていました。

嵩山からいったん下り、今度は嘉納山の登山口に進みます。嵩山山頂直下の駐車場にはトイレがあるので、必要であればそこがラストチャンスです。嘉納山への道は最初は竹林を進みます。良い雰囲気でした。

手入れされた竹林

何度もの急登を乗り越え、嘉納山から今度は源明山に向かいます。こちらも結構アップダウンがあります。最後の旧峠からの登り返しは300mで70m以上登ります。ちなみに70mは、木造の高層オフィスビルとして国内最高で地上17階建てらしいです(2025年竣工予定)。

この日は朝から1ケタの気温で、暑くなりすぎることはなかったですが、風が強いと寒かったです。

温泉で一服

登山口まで戻ってきてから、温泉に行くべく、片添ヶ浜遊湯ランドに向かいましたとさ。

前日に竜崎温泉で手ぬぐいをもらおうとしたら、在庫がないと言われてしまったので確認したところ在庫があるのがここだったのです…。露天風呂は眼前に海か広がっていて、時折冷たい風が吹くのでとても気持ちよかったです。

ただ、ほとんど車のガソリンがなくなっていて無事に島から抜け出して給油できるか、ひやひやモノでした(ガソリンスタンド少なすぎ問題)。

手ぬぐいゲット

周防大島の他の山行

瀬戸内アルプス、しあわせ祈岩のバッジを得るため、文珠山のほうにも行きました。しあわせ祈岩は、さすがにポイント間が遠いので車で巡りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?