孤高のヒッピー

I GREW UP LISTENING TO CLASSIC ROCK(60s~70s…

孤高のヒッピー

I GREW UP LISTENING TO CLASSIC ROCK(60s~70s)! クラシックロック、YAY!!! 1969年のWOODSTOCKは未だに憧れの野外コンサートです。 洋楽や映画、アメリカドラマなどに関する回顧録をここに記して行きたいと思います。

最近の記事

1979年8月4、5日、江ノ島ヨットハーバーで開催されたJAPAN JAM での出来事と週刊PLAYBOY誌に記載された下世話な写真と記事爆笑編!? 

当時、親友ペチャと、交際していたジェイクと彼の友達/同僚たち(厚木米海軍基地所属)と電車+徒歩で江ノ島ヨットハーバーに向かう。 何故かチケットの半券(二日間とも)が残っておらず、覚えている限りの出来事を記していきます。 我々の場所は、海を前に青空のもと野原みたいな広い会場でC-3というブロックだった。私が驚いたのは、会場全体に米海軍(厚木及び横須賀基地)、米陸軍(キャンプ座間)、米空軍(横田基地)、キャンプ富士(海兵隊)と三沢基地(空軍)と佐世保基地からの観客は分からないが、

    • 許すまじ海外アーティストたち、一部の観客&大手プロモーターのコンサート席の割り振り。

      Howdy! 若者言葉が苦手な私だが、皮肉なことに"許すまじ"という言葉が若者の間(SMS)で流行しているらしい。まぁ、いっか。 過去に観たコンサートでスッゲェむかついたことが多々ある。 ファンではないので観ていないが、1978年のRAINBOWの札幌公演で観客たちがステージに殺到して圧死で亡くなった、私と同じ歳の女子大生の事件。 前座の四人囃子の演奏が終わった約1時間後にレインボウが登場すると開演時間に痺れを切らした観客がステージ前方に殺到し将棋倒しが起こりファンが下敷き

      • '79年、ようやく初のマリワナを経験。

        Rock Musicを聴くようになるとどうもマリワナをやってみたくなる。どんな感じなのか?音楽がどう聞こえるのか? 1979年5月に中野サンプラザへ女友達ペチャとBLUE OYSTER CULTのコンサートに行き、帰りの中央線の中で厚木米海軍基地で働く米兵たちと意気投合、新宿のシェーキーズに行った。その時、一目惚れをしたのがデイヴだったが、不本意なことにジェイクと付き合うことになる。 ジェイクの家に行き、最初は気づかなかったのだが、彼は家の裏で大麻を栽培しており、ジョイント

        • わからねぇ〜。いわゆる21世紀の若者的言葉/造語の表現及び使い方

          何とまぁ、恋愛心理学者のプロの方がわたくしめをフォローしてくれて大変光栄に思う。 この方のプロフィールを拝見すると、婚外恋愛歴○年、強めの恋愛相談が得意云々。得意な事を仕事で活かせるなんてとても羨ましい限りです。 で、「婚外恋愛」と言う意味がわからず、恋愛にそんなジャンルがあったんだ!と新鮮な気持ちになった(seriouslyーマジで?)。 さらに「愛されマインド」って何?大人気米ドラマ、「クリミナルマインド」なら理解できる。 ふんだんに使用されている若者言葉/造語の表現の羅

        1979年8月4、5日、江ノ島ヨットハーバーで開催されたJAPAN JAM での出来事と週刊PLAYBOY誌に記載された下世話な写真と記事爆笑編!? 

          GEORGE HARRISON/ERIC CLAPTONの元妻、PATTIE BOYDの人生あるいはJANE BIRKINの人生を選択できたら?!

           ふと、この世界的に有名な二人の英国人女性モデル/女優/歌手を思い浮かべ、どちらかの人生を選択するのならと考えたことがあった。 パティとジョージは'64年の映画"A Hard Day's Night"の撮影中に知り合い結婚する。ある音楽雑誌の片隅に誰かがつぶやいていたのは、「こんな静かな男でもこんな美人と結婚できるのか…」 ジョージは静かなビートルと言われているが、インタビューでの彼の受け答えはユーモアに富み、実に楽しい人と言う印象を受ける。 ハンサムでも静かなだけじゃないの

          GEORGE HARRISON/ERIC CLAPTONの元妻、PATTIE BOYDの人生あるいはJANE BIRKINの人生を選択できたら?!

          1970年代〜2000年代に海外ミュージシャンを招聘したプロモーターたちと大手レコード会社たちの思惑

          SMS(Sophisticated Mad Sh*t)で知り合った欧米人の友達の話やYTのコメントをチェックすると、特に'70〜'00年代には大物ミュージシャンのライヴで、後に世界的に有名になるバンド(例外もある)が前座(Opening Act)で登場するようだ。 こういう事を聞くと我々日本人観客たちは高額なチケット代を捻出して一つのバンドだけを観た事になる。 何かさらに最高のバンドを見逃した気分になる(後に来日)。 とても羨ましいような…  '70年代中盤からやっとコンサ

          1970年代〜2000年代に海外ミュージシャンを招聘したプロモーターたちと大手レコード会社たちの思惑

          2002年、憧れの地、サンフランシスコ、ヘイトアシュベリーにて(写真)

          70年代初めにクラシックロックを聴き、私の人生そのものが変わる。 人生観が変わる程のROCK MUSICとは…? それまでわりとシャイだった性格が、反骨精神やFREE SPIRITに目覚めたようだ。 小学生の頃は漫画家になりたかったが、ラジオから流れるT.REXのJeep StarでROCKの洗礼を受け、60~70年代の様々なジャンルのROCK/POPSそしてTHE BEATLESに超夢中になり、英語の勉強をしようと進学のため1976年に上京。 さて、初めての日本武道館へ同級

          2002年、憧れの地、サンフランシスコ、ヘイトアシュベリーにて(写真)