見出し画像

スペルト小麦で作るベーグル

スペルト小麦は古代古代とも言われ、遺伝子組み換えがほとんど行われていない小麦として、注目されています。
私自身は小麦アレルギーやグルテンアレルギーでは無いものの、遺伝子組み替えされた食品について気にはなっていたため、スペルト小麦を使ってベーグルを焼いてみました。

材料(9個分)

スペルト小麦 300g
塩 5g
ドライイースト 1g
水(常温) 160g
きび砂糖 15g

熱湯(90℃) 1000ml
モルトシロップ 大さじ1

作り方

  1. 水にドライイースト、砂糖を加え混ぜ、電子レンジの発酵機能で30℃で10分間予備発酵する。

  2. スペルト小麦、塩を混ぜたところに1を入れて捏ねる。

  3. 生地がまとまったらラップをして常温で1時間置いた後、再度丸めて冷蔵庫に移す(4〜18時間)

  4. 数時間後、約2倍に生地が膨らんでいたら冷蔵庫から生地を取り出す。

  5. 生地を約50gづつに切り分け、ドーナツ状形に成形し、グラシンカップを平らに伸ばしたもの又は、四角くカットしたクッキングシートの上に置き、電子レンジの発酵機能で35℃で50分二次発酵する。

  6. 発酵が終わったらオーブンを230℃で予熱を開始する。

  7. 鍋に熱湯を用意し、モルトシロップを加える。

  8. 弱火にしたら、生地をゆっくりお湯に入れる(片面30秒づつ)

  9. 生地をお湯から取り出して天板にのせ、あらかじめ予熱しておいた230℃のオーブンで13分間焼く。

  10. 焼き色がついたらオーブンから取り出して粗熱を取る。

ベーグルの穴が無くなっちゃいましたが、サーモンとクリームチーズ、新玉ねぎのスライスをサンドしたら絶品でした。
また、スペルト小麦の香ばしい香りがして美味しかったです。
次はもう少し上手に作れるようになりたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?