見出し画像

2020/03/20 東京スカパラダイスオーケストラ配信ライブ

この春のCOVID-19蔓延の影響で、東京スカパラダイスオーケストラのライブも中止になった。本来なら、今日は代々木第一体育館でのデビュー30周年を祝うツアーの締めくくりを行う予定だったそうだ。そんな今日、彼らはライブ配信を行った。

画面の向こうの彼らは、つとめて明るく目の前に聴衆がいるかのようにカメラに向かう。
「僕らはワイヤレスで繋がってる」
だから、楽しい気持ちが直接伝わらないもどかしさはあるけれど、こちらも歌い、踊る。

あっという間の90分。
軽快に始まり、名曲「銀河と迷路」をはさむ。その後のメドレーが圧巻だった。捨て曲なんて存在しない。ちょっぴり気障でかっこいい。それでいてチャーミング。楽しませ(盛り上げ)上手な彼らはずるいくらいに最高だった。

おもしろかったのは、友人や卒業生も同じく観ていて、合間合間にコンタクトが取れたこと。わたしの呟きに「いいね」をくれるスカパラファンの人の反応もあったり、普段のライブとはちょっと異なる楽しみかたもできた。

ライブの主役はステージ上の演者なのだけれど、今回のように配信で観ていると、観客もライブを作る一役を買っているのだと改めて思った。聞き手がいるから演者のパフォーマンスが上がり、そんな彼らを観て聴衆は深く心動かされる。そういう相乗効果はやはりあるのだ。

だから、ライブを会場で楽しめる当たり前の日常が戻ってきたら、今日の分スカパラのライブに行こうと思った。
彼らの音楽は好きでCDは買うけれど、ライブは昔になにかのイベントで観たきりだ。だけど、これだけライブが失われている今、こんなにわくわくする時間をくれた彼らのために出来ることをしたいけれど、できることといえば、CD(ベスト盤が先日出ました)を買い、ライブに行くことだ。だからこそ。

生活するにはいろんな必要なものがあるけれど、人が人として生きるのには潤いがいる。とはいえ、それがあることが当たり前でないことを痛感する今だからこそ、当たり前として守ることが必要であると思う。
気をつけなければならないことはたくさんあるけれど、その中でわたしは音楽も芝居も可能な限り楽しみたい。

*****
《2020/03/20 補記01》
ほんとにね、今夜のスカパラは素晴らしかったですよ。22日(日)23:59までの期間限定で公開されているので、未聴のかたは期間中にぜひ。楽しいよ。

《2020/03/21 補記02》
詳しいライブレポートが公開されていました。


投げ銭用のかごのつもりでサポートエリアを開けております。よろしければお願いいたします。いただいたサポートは本の購入に充てようと思います。(あ、でもプリンを食べてしまうかも。)