見出し画像

PubMedのフレーズインデックスとATMには要注意(後編)

Kate Saylor. Tip #24: PubMed’s Phrase Index. https://uxcaucustips.blogspot.com/2022/08/tip-24-pubmeds-phrase-index.html, 2022. (参照2022-10-28)

フレーズが(フレーズ)インデックスに追加されるタイミングや方法はどのように決まっているのか?

自動化されたプロセスにより,フレーズの長さやPubMed内の出現頻度など標準的な基準に沿って,定期的に新しいフレーズが追加されています。
新しいフレーズは通常月に2回インデックスに追加されます。
毎日新しい引用がPubMedに追加されますが,すべての引用のフレーズがすぐにフレーズに追加され,検索可能になるわけではありません。

場合によっては手作業でフレーズインデックスに追加されることもあります。もし(フレーズインデックスにないけど)あなたがフレーズで認識されるべきだと思うものがある場合,PubMed Help Desk.に連絡してください。

フレーズインデックスに登録されているかを確認する方法

PubMedのレコードに含まれるからといってそのフレーズがフレーズインデックスに含まれているわけではありません。
フレーズインデックスに含まれているかを見るには,Advanced Search BuilderのShow Index featureを使います。(左側のプルダウンで)選択されたフィールドに出現する用語をアルファベット順に表示する機能です。
この機能を使うには検索フィールドを選び*,フレーズの文頭を入力してShow Indexをクリックします。

*Show Index機能に対応したフィールドのみが表示される(すべてのフィールドでこの機能が使えるわけではありません)

Advanced Search Builderにキーワードを入力し,Show Indexをクリック

インデックスにはアルファベット順の検索語リストと各検索語のおおよその引用数が表示されます(括弧の中の数)実際の引用数は検索を実行したときに返されます。自分が検索に含めたい用語が見つかるまでスクロールし,ハイライトした状態にすると検索ボックスに追加できます。リストから複数の用語を選択してクエリーボックスに追加することもできます。
ビルダーからクエリーボックスに用語を追加して,検索を構築します。
クエリーボックスへの用語の追加が完了したら,[Search](または[Add to History])をクリックして検索を実行します。

  • 複数の用語を選んで追加するとき自動でORが組み合わされます。

  • MeSH term の後にスラッシュを入力すると、インデックス内の MeSH/Subheading の組み合わせのカウントの表示に直接移動できます。

使いたいキーワードがフレーズインデックスにない場合には

"cancer and cardiac care"はPubMedのフレーズインデックスには含まれていません。この特定のフレーズに対してなるべく多くの検索結果を得るには以下のような方法があります。
1. フレーズインデックスに含まれている類似した用語をブーリアン演算子でつないで検索する
例)“cancer care” AND “cardiac care”
2. 特定のフィールドを検索する場合,各用語にフィールドタグをつけて検索する
例)cancer[Title/Abstract] AND cardiac[Title/Abstract] AND care[Title/Abstract]

この記事のコメント欄についたBenさんの投稿を見てなるほど!とさらなる裏技を知りました。

該当記事下にコメントが付いています

google フレーズ検索したいキーワードを入力し,検索対象サイトをドメイン指定して検索する方法です

google で[“cancer and cardiac care” site:pubmed.ncbi.nlm.nih.gov]と入力し検索


Grey Lit検索の際,govなど政府系や行政ドメイン等に絞って探す場合使っていましたが,確かに"pubmed.ncbi.nlm.nih.gov"を指定すれば,PubMedをgoogle経由で指定したフレーズで検索できます。(googleがハーベストしたコンテンツのみが対象にはなるという点やブラックボックスからみつけたものであることは注意が必要)また,Benさんのコメントにあるように「 so using it depends on what you are doing」だと思いますがちょっとした裏技の一つですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?