見出し画像

選手生命の危機!豪快に捻挫した話2〜病院に行った〜

ピンポンポンです。
卓球未経験だけど、2024年7月にローマで開催される”卓球ワールドマスターズチャンピオンシップ”に出ることにしました。
このnoteでは、その道のりと関連するできごとを綴っています。


↓の記事の続きです。


片足飛びで病院に行った

一歩も歩けない状態だったので、すぐに最寄り駅にある整形外科に行くことにしました。

(今はどこに行っても病院と薬局が充実していますよね。私の地元にも駅前に病院しか入っていないビルが何棟かあります。高齢化社会なんだなあと。)

タクシーで行こうとしたのだけど、片足しか使えない状態なのでサポート付きの車を呼んでもらって、なんとか病院までたどり付きました。

地元の整形外科だから、リハビリで来ているおじいちゃんおばあちゃんがほとんどです。

歩けないほどのケガ人がやってくることはそんなにないと思われw
受付の人も「だだだだだだいじょぶですか?????」ってなって、車椅子にのせくれました。

足の他はめちゃくちゃ元気なんでちょっと恥ずかしかったw

左足首以外は元気いっぱい

人生初の松葉杖

病院は結構混み合っていて、受付を済ませた後、30分ほど待ちました。

レントゲンを撮り診察していただいた結果、骨折はしていないとわかり、とりあえず一安心。

しっかりしたサポーターを巻いてもらったらちょっと楽になったけど、やっぱり歩くのはむりだったので、松葉杖🩼を借りることにしました。あとは、痛み止めと患部の炎症を抑える湿布を処方してもらいました。

人生ではじめての松葉杖。

使い方をおしえてもらって、少し練習しました。

それにしても、松葉杖で外出するのってすっごく大変なんですね。
いくら平坦な道でもちょっとした凸凹が怖い。

めっちゃ神経使う😳

病院のあと近くのカフェに入ったんですけど、入り口入るのもオーダーするのもコート脱ぐのも大変!汗かきました。

みんな親切で色々助けてくれて、嬉しかったです。

足以外は元気。お腹すく。

翌日には回復

その日は一日中松葉杖を使っていました。
少し使ったら慣れてきて、家の中は比較的自由に動けるように。

どんどん動いてたもんだから、松葉杖を使って動く一歩が大きく早い!と家族がびっくりしてましたw

そして幸い、翌日の朝には松葉杖なしでも動けるようになり、痛みも引いてお薬飲まなくても大丈夫でした。

念のため、外出する予定は全部キャンセルして2日間は家にこもってました。

Netflix観てた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?