見出し画像

リピーターのお客様とのトークセッション

9月3日(日)まで、あと3週間を切った。
この日の午後、東京都北区の王子にある
イベントスペースで、「DAF33」
開催される。

私をご存知の方には、もう耳にタコが
できる程発信をさせていただいている
わけだが、ご存知ない方もいる前提で
一応説明をさせてもらおう。

「DAF」(読みは「ダフ」)とは、
Dramatic(ドラマティック)
Academy(アカデミー)
Fes(フェス)

これらの頭文字を取った略語。
毎年3、6、9、12月に開催するので
丁度満8年が経過、次回から9年目に
突入するという長寿イベント

様々な分野の専門家が集い、
心動かされるようなドラマ性のある
物語
だったり(ドラマティック)、
ビジネスや日常生活に役立つ学び
だったり(アカデミー)を聴きながら、
居心地の良いライブ会場でワイワイ
にぎやかに楽しむ
(フェス)、
そんなどこを探しても見当たらない、
唯一無二とも言えるイベントだ。

私が最初にお客様の側で参加したのが
もう4年近く前。
何度か参加するうちに、出演者側に
回ってみたいと思い至って、
オーディションにチャレンジすること
数回、何とか出演できるようになって
早くも次回が7回目。

丁度昨日、「ネタ見せ」という恒例
行事で、主催者の西澤さんらと事前に
ネタの方向性に問題がないかどうかを
チェックし、無事合意出来た。

ご一緒する出演者仲間さんたちからも
素晴らしいフィードバックを得たので、
これからネタをブラッシュアップして、
切れ味を向上させていくのである。

私の話はもちろん、他の出演者の話も
決して損はさせないイベントだ。
是非とも王子にご来場いただきたい
ところである。

とはいえ、私の説明だけでは、どんな
イベントか、まだまだ理解しきれない
という人も多いはず。

説明責任を果たすためにはどうすれば
良いか?
出演者側よりも、お客様側の率直な
ご意見、ご感想
を聴いてもらった方が、
より内容が伝わるのではなかろうか?

ということで、DAF32にお越しいただき、
DAF33にもお越しいただけることが
決まっている私の若き友人に、
ライブでインタビューさせてもらった。

DAFに参加してみたきっかけ
参加してみてどのような印象か、
特に興味深かった話は何だったか、
等々、参加する価値があるかないかを
検討する上で、参考にしていただける
と思われる。

ウケを取る確実な方法などにも
話が及び、ゲストの大澤さんから、
時間を割いた価値があったと言って
もらえたのが何より有り難かった。

ビデオは35分程度の長さなので、
お手すきの時間を見計らって
覗いていただけると幸いである。

そして何より、DAF33へのお申し込みを
絶賛受付中。
9月3日にベースメントモンスター@王子で
お会いできることを願っている。


己に磨きをかけるための投資に回させていただき、よりよい記事を創作し続けるべく精進致します。