見出し画像

オール電化の一人暮らし電気代

 こんばんは.今日は自分の電気代について話したいと思います.

 まず僕の環境.一人暮らしオール電化で1Kの部屋に住んでいます.部屋は9畳の大きさです.節約という概念があまりなく,クーラーを容赦なく使っています.電気つけっぱなしは,しませんけれど.家に住む前は,電気代がどのくらいかかるのか,あまり想像できませんでした.気になる方は,この先どうぞ.

 今までの最高金額は,今年の自粛期間である8月に更新しました.1か月11,133円です.請求が来た時,さすがにビビりました.約2か月分です.

 電気代を平均すると,大体1か月7000円程度だと思われます.

 ガス代が発生しない点は,オール電化の強みでしょう.

 しかし,デメリットとして,お湯をたくさん使えない点があります.オール電化の僕の家の場合,家の中にお湯を貯蔵しておくタンクが設置されています.電気代が安くなる深夜に,タンクの中にお湯が貯蔵されていきます.昼や夜にそのタンク内のお湯を使い切るとゲームオーバー.水道からお湯が一切出なくなります.冬なんかはお湯を多く使う為,夜のお風呂中に,たまになくなります.またお風呂が大好きな方は,オール電化はやめた方が良いです.

 結果として,僕はオール電化でも,あまり不便なことなく約4年間過ごすことができました.ガス代がかかる家に住んだことはないので,どのくらい安くなっているのか比較はできませんが,調べたところ,多少は安くなっているっぽいです.万歳.

じゃ,また.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?