見出し画像

彼女や奥様に「ちゃんと話を聴いてよ!」と言われたことはありませんか?

皆さん、おはようございます。
西野ぴんです。

突然ですが、皆さんは人の話を聴くのは得意ですか?

そして、結論のない会話に対してモヤっとしたことはありませんか?

ピンアクションタイプは、結論のない会話が長々続いていくのが苦手です。

なぜなら、その時間がとっても暇だからです。
もっと生産性の高いことができると思うからです。

だからその時ピンアクションタイプは、自分の時間を奪われているという感覚になりやすいです。

また今度お話ししますが、「暇」という状態は、嫌いなんですよね〜。

常に努力している状態でいたいのが、ピンアクションタイプです。

なので、そういう時にピンアクションタイプはどうするかというと、なにか別のことをしながら、話を聞くことをオススメします。

スマホをしながら、
テレビを見ながら、
ご飯を食べながら、

でも、一つ問題があります。
そうすると、相手の人は良い気持ちにはなれません。

なぜなら、何かをしながら話を聴くのは、大切にされていないと感じるからです。大多数の人がそうです。

あなたも、相手が会話している途中でチラチラ携帯を見ていたら、気になりますよね。

そうなんです。

でも、ピンアクションタイプとしては悪気があるわけではありません。

むしろ何かをしながらのほうが、目の前の人の話をしっかり聴くことができるのです。

単に目の前の人の話だけを聴いているのは、難しいということをまずは覚えておいてください。

でもこれだけは覚えておいてください。

その「聴いてよ!」という人は、あなたを信頼しているからこそ、あなたに話を聴いてほしいのです。

あなたにこの話を受け止めて欲しいから、つい感情的になってしまうのです。

嫌いだから、怒っているわけではありません。

それだけは忘れないでくださいね。

それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?