W-asi

AEWのおかげで15年ぶりにアメプロに舞い戻ったオタク。AEWの長文を書くためだけにア…

W-asi

AEWのおかげで15年ぶりにアメプロに舞い戻ったオタク。AEWの長文を書くためだけにアカウントを作りました。 https://twitter.com/pilotworks

記事一覧

おひっこし

はてなにおひっこしいたしました

W-asi
3年前

むだい

そんなわけで近々移転しますね…note…短い命だった…

W-asi
3年前

ファンアートとカルチャーギャップと無断転載

私は絵を描くオタクである。 以前は同人活動もしていたし(無謀にも日本語版が出ていない漫画の二次創作をしていた)、10年ほど前はpixivでうちはサスケのなりきりでNARUT…

W-asi
3年前
4

ライオンサルトと首切りポーズとズルしていただき

アメプロ界の現役レジェンド、クリス・ジェリコと、アメプロ次世代の旗手であろうMJF、2人の共通点は「しっかりとプロレスができて、喋りも達者、そしてリング上でキャラク…

W-asi
3年前
6

ダービー・アリンとアリンと呼び方問題

※MJF戦の記事を公開する予定でしたが、センシティブな内容の都合上、一旦小ネタ記事を挟むことにしました。 AEWを見始めて約2ヶ月経つが、私はある悩みを抱えていた。先…

W-asi
3年前
1

マット邸とヤムチャと緑色のあいつ

FULL GEAR、結論からいうとゲバラはヤムチャでした。 いやー、トーナメント決勝がほぼ新日とか、輝けるジョン・シルバーとか、勝ったのに引き立て感強いスケボーとか、ハ…

W-asi
3年前
2

チャラとゲバラとYouTube

世は2020年、世間はずいぶんチャラ男に寛容になった。チャラ漫才コンビのEXITは毎日テレビに引っ張りだこだし、men's eggモデル出身のJOYはなぜかワイドショーのご意見番を…

W-asi
3年前
1

サッカーブームとドラゴンスリーパーとデル・ピエロ

私がかつてアメプロにハマっていたゼロ年代前半、日本中はサッカーに熱狂していた。 かくいう我が家も当時は私以外みなサッカーキチで、中田英寿がペルージャに移籍する前…

W-asi
3年前
1

ALLOUTとオレンジジュースと電流爆破デスマッチ

私にとってAEW沼落ち後初のPPV、ALLOUTはマットの事故ばかりが話題になってしまい地獄の1週間を過ごしたわけだが、マットのDynamiteでの発言でそれなりに安心したので「こ…

W-asi
3年前
1

ジェリコとメタルとネーミングセンス

ALLOUTの記事を書く気でいたんですが、ちょっとMJF記事で頑張りすぎてどうしたもんかなと思ったので箸休めなネタ記事です。 みんな知ってるクリス・ジェリコ。みんな知ら…

W-asi
3年前
2

ノバチェックと赤いガウンとMJF

初めて見た時の印象は、なんかやたら濃い兄ちゃんだなという感じだった。 彼の名前はMJF。フルネームはマックスウェル・ジェイコブ・フリードマン。なおジェイコブの部分…

W-asi
3年前
5

AEWとプレゼン資料と地獄絵図

本当はAEWに沼落ちした話を最初にやりたかったのだけど、その前にベノさんの話をしないとAEW沼までの経緯が書けないので1本目が湿っぽい話になってしまいました。今回から…

W-asi
3年前
3

私とアメプロと、もういないあなたへ

最初は、TwitterのTLに流れてきたこの動画だった Twitterで仲良くしてるヒーローバンクオタクの人が「ヒーロバンクじゃん…」て言って流してきたのだが、まあなんだかWWE…

W-asi
3年前
4

おひっこし

はてなにおひっこしいたしました

むだい

そんなわけで近々移転しますね…note…短い命だった…

ファンアートとカルチャーギャップと無断転載

私は絵を描くオタクである。

以前は同人活動もしていたし(無謀にも日本語版が出ていない漫画の二次創作をしていた)、10年ほど前はpixivでうちはサスケのなりきりでNARUTO疾風伝の毎話レビューをやるという訳のわからない連載のようなものをやっていた。

そんなわけでAEWを見るようになってから絵を描くオタクの気質としてAEWファンアートをTwitterに上げるようになったのだが、そこで気づいたの

もっとみる

ライオンサルトと首切りポーズとズルしていただき

アメプロ界の現役レジェンド、クリス・ジェリコと、アメプロ次世代の旗手であろうMJF、2人の共通点は「しっかりとプロレスができて、喋りも達者、そしてリング上でキャラクターとしての自分自身を演じることに長けている」という部分である。

2人が並んだらさぞ楽しかろう、と期待していたファンは多くいただろうが、まさかそれがミュージカルとして叶えられると予想していたファンはゼロに等しいのではないだろうか。あま

もっとみる

ダービー・アリンとアリンと呼び方問題

※MJF戦の記事を公開する予定でしたが、センシティブな内容の都合上、一旦小ネタ記事を挟むことにしました。

AEWを見始めて約2ヶ月経つが、私はある悩みを抱えていた。先日めでたくTNT王者となったダービー・アリンの呼び方である。

AEWにおける世界チャンピオンとTNTチャンピオンの差がよくわかってなかったんですが、ヘビー級とクルーザー級だと思っていいんですかね

とりあえずこちらの絵を御覧いただ

もっとみる

マット邸とヤムチャと緑色のあいつ

FULL GEAR、結論からいうとゲバラはヤムチャでした。

いやー、トーナメント決勝がほぼ新日とか、輝けるジョン・シルバーとか、勝ったのに引き立て感強いスケボーとか、ハングマンは見た!とか、技の志田vs力のナイラとか、前半にも見所はいっぱいあったんですけど、まあ記憶が吹っ飛ぶよね。

当日のマットのツイートから「どうもマットvsゲバラはマットの自宅でやるらしい」というのは察せたんですけど、まさか

もっとみる

チャラとゲバラとYouTube

世は2020年、世間はずいぶんチャラ男に寛容になった。チャラ漫才コンビのEXITは毎日テレビに引っ張りだこだし、men's eggモデル出身のJOYはなぜかワイドショーのご意見番をしてるし、チャラが過ぎてジャニーズをクビになった手越祐也だってユーチューバーとして大活躍している。世はまさに大チャラ男時代である。言い過ぎか。

そして我らがAEWにもチャラ男レスラーがいる。そう、サミー・ゲバラである。

もっとみる

サッカーブームとドラゴンスリーパーとデル・ピエロ

私がかつてアメプロにハマっていたゼロ年代前半、日本中はサッカーに熱狂していた。

かくいう我が家も当時は私以外みなサッカーキチで、中田英寿がペルージャに移籍する前からセリエAやプレミアリーグを熱心に見ていた。一番のサッカーマニアである兄に至っては、イタリアまで試合を観戦しに行ったことがあるほどだった。

そしてWWEではHHHを推していた母は、サッカーではイタリアのアレッサンドロ・デル・ピエロの大

もっとみる

ALLOUTとオレンジジュースと電流爆破デスマッチ

私にとってAEW沼落ち後初のPPV、ALLOUTはマットの事故ばかりが話題になってしまい地獄の1週間を過ごしたわけだが、マットのDynamiteでの発言でそれなりに安心したので「これで心おきなくALLOUTに課金できるわ~」とFITE TVのPPV購入画面まで進んだところ、クーポンを使いますかボタンが出てこない。お~おかしいな~確かに残高あるんだけどな~とFITE TVのFAQを検索してみたところ

もっとみる

ジェリコとメタルとネーミングセンス

ALLOUTの記事を書く気でいたんですが、ちょっとMJF記事で頑張りすぎてどうしたもんかなと思ったので箸休めなネタ記事です。

みんな知ってるクリス・ジェリコ。みんな知らなくても新日に突然出てきた態度クソデカおじさん(演技)は大人気シャークネードシリーズでサメに食われたのでみんな知ってるはずだろう(無茶いうな)昔はキラキラ☆超絶イケメンだったが最近は体型が橋本真也みたいになってきて心配になってきた

もっとみる

ノバチェックと赤いガウンとMJF

初めて見た時の印象は、なんかやたら濃い兄ちゃんだなという感じだった。

彼の名前はMJF。フルネームはマックスウェル・ジェイコブ・フリードマン。なおジェイコブの部分は本名ではないそうである(本名はマックスウェル・T・フリードマン)。

なんだかよくわからんが政治家みたいな設定らしく、いつもスーツを着てバーバリーみたいなノバチェック地のマフラーを常に首にかけ、しょっちゅう演説台を前にまくし立てている

もっとみる

AEWとプレゼン資料と地獄絵図

本当はAEWに沼落ちした話を最初にやりたかったのだけど、その前にベノさんの話をしないとAEW沼までの経緯が書けないので1本目が湿っぽい話になってしまいました。今回からはノーテンキにいきます。

さて、ベノワの息子デビッドくん情報からAEWを知ったは私は、かつてWWEにいたスター選手のクリス・ジェリコと、あんまスターというほどでもないがハードコア馬鹿兄弟ハーディー・ボーイズの兄のほうマット・ハーディ

もっとみる

私とアメプロと、もういないあなたへ

最初は、TwitterのTLに流れてきたこの動画だった

Twitterで仲良くしてるヒーローバンクオタクの人が「ヒーロバンクじゃん…」て言って流してきたのだが、まあなんだかWWEめちゃくちゃ儲かってんなと思った。とてもSFでサイバーでビカビカしてて未来ずら~ヒーロバンクに関しては各自調べてください。カネとケツの電脳プロレスアニメです。こう書くとアティテュードだな。

私は2001~2005年辺り

もっとみる