マガジンのカバー画像

PILOT社員が興味関心を持っているSDGs

20
PILOT社員一人ひとりが、興味感心を持っているSDGsの目標について書かれた記事です。
運営しているクリエイター

#プラスチックゴミ

僕の心を巣食っている「幸せジャンキー」に贈る

生きるの精一杯な日本人の一人であるぼく。世界的に見て(一応)豊かで先進国である我が国には、日本国憲法第25条で「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」が定めらているのにも関わらず、様々な理由で生きることに精一杯な人がいる。 あぁ、まさに僕のことだ。 健康で文化的な最低限度の生活すら困難な人が世界のどこかにいる中で、(一応)豊かな生活が保証されている筈の日本ですら、生きることが精一杯なのに、仕組みがあったところでどれだけの持続可能な社会を実現できる

身近な海が変わっていった話

こんにちは。株式会社パイロットでディレクターをしています。Kです。 SDGs「目標14 海の豊かさを守ることはなぜ大切か」に関する記事です。 是非最後までお付き合いください。 ちょっとだけ昔話を実家から少し歩けば海岸線、夜には波の音が聞こえるような環境で育ちました。近所も漁師の家が多くて、物心がついたころから遊びの面でも食の面でも海の恩恵をよく受けていたと思います。 小学生のころは春から夏にかけての間毎週末、海岸の清掃をしていました。 田舎ということもあり、その頃は全