トラッキングエイムと視野角の関係

はじめに

前回前々回はトラッキングエイムをざっくり分析しました。結果として、トラッキングが追いついていないことがわかりました。そこで、1200DPIのゲーム内感度0.7から、1200DPIのゲーム内感度0.9に変更してプレイしてみました。今回もプレイするゲームはApex Legendsです。

2つほどピックアップしました。以下をご覧ください。感度を上げてもやはりトラッキングが追いついていません。もしかしたら感度で対応するのは得策ではないのかもしれません。もう一つの可能性としては、「目が追いついていない」というのがあります。敵がいると認識しているところをエイムしているが、実際はずれている、というような感じです。目を鍛えるのはなかなか難しいので(毎日行ってはいます)、どうにか設定で対応してみたいものです。

画像1

画像2

視野角

ほとんどのFPSゲームに視野角という設定項目があります。Apexでよく使われている視野角は、90、104、110などです。ここで、以下の動画をご覧ください。

視野角90:

画像3

視野角104:

画像4

視野角90では、相変わらずトラッキングが追いついていません。一方で視野角104では結構綺麗にトラッキングできています。ちなみに感度はどちらも同じです。この原因は、「近くのものは速く感じて、遠くのものは遅く感じる」という人間の感覚にあるのではないかと思います(これに関しては調査中です)。

したがって、もし目が追いついていなくてトラッキングが遅れている場合は以下の2つの対応策が考えられます。

1. 視野角を上げる
2. モニターを遠ざける

もちろんこの2つを併用してもいいのではないかと思います。視野角を上げてモニターを遠ざける、などです。もう少し詳しい分析が必要かとは思いますが、とりあえず視野角を上げてしばらくゲームをプレイしてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?