見出し画像

Sound04.横山瑞法さんの「欲令衆」

音がつなぐ、あたらしい巡礼の道「音の巡礼」へようこそ。
全国各地のお坊さんのお経を聞きながら、お経のこと、お坊さんのこと、お寺のことに思いを馳せ、ここから始まる旅路をお楽しみください。

アンケート形式で横山さんにご質問していきます。


お経のこと

お経の名前は?

欲令衆(よくりょうしゅう)です。

このお経の説明・選んだ理由を教えてください。

このお経はまとまって説かれたものではなくて、法華経前半の中から抜粋したものをつなぎ合わせたお経です。訓読で読むことが多いです。
内容は、仏様がこの世に出現した意味と私たち僧侶の役割が説かれています。
仏様の広大な慈悲に抱かれているようなイメージを持って、いつも読んでいる好きなお経です。

お坊さんのこと

横山瑞法(よこやまずいほう)

画像1

1981年生。山梨県南アルプス市にある日蓮宗法源寺・林應寺住職。祖母、妻、3人の子どもと暮らす。趣味はキャンプ・アウトドア。お寺での朝掃除の会「テンプルモーニング」を全国に広めるために活動中。山梨県の超宗派僧侶のグループ坊主道に所属し、多職種の人たちや学生と共に活動する一般社団法人SOCIAL TEMPLE理事を務める。

特に力を入れている活動は?(趣味でも◯)

コロナ禍で難しい状況もありますが、テンプルモーニングは欠かさず続けている活動です。
SOCIAL TEMPLEの活動も精力的に行っています。

みなさんに参加してほしい催し・活動などがあれば教えてください。

テンプルモーニングを月2回週末を中心に不定期で開催しています。
告知は各SNSをご参照ください。

Twitterhttps://twitter.com/zuiho_yokoyama
Instagramhttps://www.instagram.com/zuiho.yokoyama
Facebookhttps://www.facebook.com/yokoyama.zuiho

音のこと

好きな音楽・音についてお聞かせください。

2000年前後のパンク・ハードコア・ポストロックのバンドが好きです。最近はあいみょんを聴いています。

※ 横山さんが「音の巡礼」のためにお気に入りの曲プレイリストを作成してくれました!

好きなお経について教えてください。

上で紹介した欲令衆は好きなお経です。
また、日蓮宗では中拍子と本拍子という早いお経の読み方があるのですが、上手な人が打つ木鉦は一緒に読んでいてとても気持ちが良くて好きです。

お寺のこと

画像2

名称:法源寺(ほうげんじ)
宗派:日蓮宗(にちれんしゅう)
住所:山梨県南アルプス市十五所110
HP:https://hougenji.or.jp

お寺のまわりはどんなところですか?

周囲は住宅と桃やサクランボの畑に囲まれています。田舎なのですが、近くにICもあったり、ザ・田舎といった風情はないです。

お寺の周辺にある美味しいもの・おすすめのお店など、お参りにきたらぜひ味わってほしいものはありますか?

6月から8月にかけては、サクランボや桃などが美味しいのでぜひ食べてほしいです!

トーク@Temple Morning Radio

横山さんのことをもっと知りたい方は、ポッドキャスト番組「Temple Morning Radio」でのトークを聴いてみてください。

インタビュー@人とお寺の新しいディスタンス

「音の巡礼」管理人が、横山さんにインタビューした記事もあります。

横山さんへのメッセージや質問

この投稿のコメント欄にお寄せください。横山さんに必ずお伝えいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?