見出し画像

Radio106.長岡陽子さん(愛媛県松山市 時宗 宝厳寺)

お寺の朝から始める、安養な生活。あなたのウェルビーイングがととのうポッドキャスト「Temple Morning Radio」。
第106週目のゲストは、愛媛県松山市 時宗 宝厳寺 長岡陽子さんをお迎えします。

トークゲスト プロフィール

長岡 陽子(ながおか ようこ)

愛媛県松山市 時宗 宝厳寺(ほうごんじ)住職。
2013年に実家である宝厳寺が火災により全焼、再建途中であった2014年に先代住職が亡くなったことがきっかけで、看護師として勤務していた病院を退職し、僧侶になることを決意。
2015年より神奈川県藤沢市遊行寺(清浄光寺)にて修行し僧籍を取得、2017年に住職となる。
宝厳寺が道後温泉に近く、また時宗開祖・一遍上人生誕の地としても知られることから、観光地として道後のまちづくりにも力を入れている。
看護師の経験と僧侶の生き方を活かすべく、現在スピリチュアルケアについて学んでいる。

特に力を入れている活動(趣味でも◯)

地域まちづくり(産学官との連携・門前町としての再生など)

みなさんに参加してほしい催し・活動などがあれば教えてください。

写経・写仏体験、寺ヨガ、お寺でのコンサート等、随時開催しております。
通常の御朱印に加え、季節限定御朱印もございます。
道後オンセナート(温泉×アート)プロジェクトに参画し様々なイベントを行っています。

Instagram|https://www.instagram.com/hougonji_official
Facebook|https://www.facebook.com/jishu.hougonji

お寺のこと

名称:宝厳寺(ほうごんじ)
宗派:時宗(じしゅう)
住所:愛媛県松山市道後湯月町5-4

宝厳寺の桜

【宝厳寺について】
天智4年(665年)創建、当時は法相宗であったが、平安時代中期に天台宗、後に時宗となる。
時宗開祖・一遍上人(1239~1289年)生誕の地として、境内地が愛媛県指定史跡となっている。本尊は阿弥陀如来。
境内には、正岡子規や斎藤茂吉など多くの句碑や歌碑があり、吟行にも多くの参拝者が訪れている。道後温泉より徒歩7分。

一遍上人生誕の碑

Temple Morning Radio 106週目(2022/4/18-4/22)

お経ゲスト
4/18 加用雅信「日没礼讃偈」広島県広島市 浄土宗 妙慶院
4/19 横山瑞法「妙法蓮華経如来神力品第二十一」山梨県南アルプス市 日蓮宗 法源寺
4/20 伊藤禎顕「讃仏偈」三重県津市 浄土真宗本願寺派 西方寺
4/21 千田明寛「妙法蓮華経如来壽量品」埼玉県川越市 天台宗 最明寺
4/22 平野晃嗣「仏頂尊勝陀羅尼」三重県桑名市 曹洞宗 観音寺

トークゲスト・お経ゲストへのメッセージや質問

この投稿のコメント欄に、宛先をお示しいただいた上でお寄せください。ゲストに必ずお伝えいたします。

テンプルモーニングラジオへの応援のお願い

「テンプルモーニングラジオ」はコロナの自粛期間中においても生活リズムを整えられるよう、毎朝の習慣としていただくためのポッドキャスト番組として始まりました。より多くの方に聴いていただけるように、安定的継続と今後さらなる活動を広げていくために、皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?