見出し画像

Sound01.庄司真人さんの「如来寿量品第十六 自我偈」

音がつなぐ、あたらしい巡礼の道「音の巡礼」へようこそ。
全国各地のお坊さんのお経を聞きながら、お経のこと、お坊さんのこと、お寺のことに思いを馳せ、ここから始まる旅路をお楽しみください。

アンケート形式で庄司さんにご質問していきます。


お経のこと

お経の名前は?

如来寿量品第十六 自我偈(にょらいじゅりょうほんだいじゅうろく じがげ)です。

このお経の説明・選んだ理由を教えてください。

法華経の神髄(仏の存在の永遠性)を表しているから。

お坊さんのこと

庄司真人(しょうじしんじん)

画像1

40歳まで公立中学校社会科教師。現在は法華寺住職として午前・土日祝日はお寺の仕事。臨床心理士として週に3回の午後公立小中学校でカウンセラー勤務しています。人の悩みに寄り添い、共に生きる中で、仏教の智恵や神仏の守護を大切に感じています。

特に力を入れている活動は?(趣味でも◯)

早寝早起き、早朝の軽登山

みなさんに参加してほしい催し・活動などがあれば教えてください。

・こころの塵を払う会(お掃除の会)
教員リトリートカフェ 
・ドクターはっしーの健康医療ヨガ

音のこと

好きな音楽・音についてお聞かせください。

心地よい音楽。インストルメンタル(ビージー・アデール松本俊明)が好み。と言いつつ、40年来 浜田省吾にどっぷりです。

好きなお経について教えてください。

法華経 陀羅尼品(だらにほん)の、五番神呪(ごばんしんじゅ)です。
好きな理由は力強くリズミカルで、神仏からの守護を感じられるからです。

お寺のこと

画像2

名称:法華寺(ほっけじ)
宗派:本門法華宗(ほんもんほっけしゅう)
住所:大阪府 南河内郡 河南町 加納247
HP:https://hokkeji.info/

お寺のまわりはどんなところですか?

自然豊かな山中に立地。客殿からは河内古戦場の平野一望の景観です。

お寺の周辺にある美味しいもの・おすすめのお店など、お参りにきたらぜひ味わってほしいものはありますか?

お寺の周りは田畑などで気の利いたお店はあまりないのですが、お寺の「ご霊水」を是非お飲みいただきたいです。

朝勤への一般参加は可能ですか?

朝勤はもちろん参加可能ですが、冬場、夏場、行事前で、することが違うため、参加希望される方がおられらば、事前にご連絡いただければ、有難いです。

読者へのメッセージをどうぞ!

蛇口をひねると水が出ることが当たり前の世の中では、「水神」「龍神」への感謝を忘れがちです。法華寺は清らかなご霊水が湧くお寺です。今ある水資源を大切に守っていきたいです。

偶然は全て必然。神仏や霊魂を肌感覚で感じられるようになると世界が変わります。宗教や異界を畏れず、神仏を敬愛する世の中を願っています。

トーク@Temple Morning Radio

庄司さんのことをもっと知りたい方は、ポッドキャスト番組「Temple Morning Radio」でのトークを聴いてみてください。

インタビュー@人とお寺の新しいディスタンス

「音の巡礼」管理人が、庄司さんにインタビューした記事もあります。

庄司さんへのメッセージや質問

この投稿のコメント欄にお寄せください。庄司さんに必ずお伝えいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?