見出し画像

【産後ママ】大荒れ状態の自律神経を整える朝の習慣②#14

産後ダイエットでマイナス20kgのダイエットに成功した経験をもとに、育児に必要な体力と綺麗な身体づくりをテーマにオンラインピラティスサロンを運営しています。
WELLBEINGLIFEコーチのMikkoです☺︎

#13【産後ママ】大荒れ状態の自律神経を整える朝の習慣

は読んで頂けましたでしょうか?


今日はその続きから!
大荒れ状態の自律神経を整える朝の習慣②は・・・



❷カーテンを開けて太陽の光を取り込む

✔︎太陽の光を浴びることは、自律神経の交感神経と副交感神経のスイッチを切り替えることができます。
また、私たちの体内時計は1日25時間になっています。太陽の光を浴びることで、そのズレを戻し24時間にリセットする役割あります。

✔︎また、幸せホルモンと言われる「セロトニン」の分泌を促し、精神の安定や食欲の暴走を止めてくれるホルモンの分泌を手助けしてくれるので、味方につけるっきゃないですね!

また、セロトニンは夜の睡眠の質を高める「メロトニン」の材料となるのため、「セロトニン無くして良質な睡眠無し」というわけです。

夏であれば日焼けが気になりますが、日焼け対策をしながらでも、太陽を光を浴びてくださいね^^
その時はぜひ、大きく深呼吸をしてあげてください。3分ほどかけて深呼吸を繰り返すことで、心も体もフッと力が抜けてリラックスできますよ◎

これはママだけではなく、赤ちゃんも同じ!夜の睡眠の質が上がれば、夜によく寝てくれる子に育ってくれるかも!?笑


赤ちゃんやママ自身の為に、カーテンを開き太陽の恵みを大活用しましょう!

ママのWELLBEINGLIFEのために♡

Mikko

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?