見出し画像

ピラティスマット選びのポイント#18

ピラティスを始める際に準備するもの。
まずは、“ピラティスマット”です。

画像1

ピラティスはヨガと違い、重心を特定の部位で支える動きがたくさんあります。

画像2

なので、3〜5mmのマットだと、重心が集まる箇所が床面に当たり痛みを感じることがあります。


ピラティス未経験の方は特に、マットの厚みはとても重要になります。

【ピラティスマット選ぶ時のポイント】

■マットの厚み

ピラティスマットとして適した厚みは10mm以上と言われています。
実際、私のMplusサロンで使用しているのは12mmのマットになります。


■素材の違い

ネットショップやスポーツ量販店で主流の代表的な素材をご紹介します。

①PVC(ポリ塩化ビニル)
◉価格が1000円代と安価。
ピラティス初心者の方は手の出しやすいお手頃さ。
◉化学合成化合物特有のにおいがある。
◉重めの素材。
◉水洗いNG


②NBR(ニトリルゴム)
◉弾力性に優れている。
◉合成ゴムのなので、ゴムアレルギーの方でも選択可。
※合成ゴムアレルギーの方はNG。
◉製造過程で油分が含まれるので、滑りやすいと感じる方も。
◉価格は1000円代と安価。


③TPE(熱可塑性エラストマー)

◉ゴムとプラスチックの中間的材質で重量も軽め。
◉ゴムのような弾力と柔らかな肌触りが特徴。
◉グリップ力が高い。
◉においが少ない。
◉高温に弱い。
◉価格は5000円程度。
◉マットを買い換える方はこちらを選ばれる方が多い。

④天然ゴム
◉グリップ力が高い。
◉ゴム臭がある。
◉クッション性・安定性が両立。
◉重量は重い。
◉持ち運びには不向き。
◉価格は高い。
◉水洗い・アルコール消毒はNG


デザインの入っているもの、好きな色、ライフスタイルに合わせてチョイスしてもいいですね♪


■オススメのマット

【10 mm以上のマット】
yoga works

画像3

Waways

画像4

Heming Weigh

画像5

④Soomloom

画像6


以上。

使用感には個人差があります。
ご参考になれば幸いです☺︎


早速、ポチってトレーニングを始めよう!
それでは、レッスンでお会いできるのを楽しみにしています♪


Mikko

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?