「あるある」は「ないない」

「お帰りなさい あなた」
は、出来ない

私は、エプロンを そもそもしないし、
毎日まちまちなのに
旦那の帰るタイミングを見計らって、
出来上がりそうなギリギリの料理を温めて、
出迎える

難易度高過ぎる!

いつも週末に纏めておかずを作って
盛り付けてチンするだけにしているので、
上記のような
「 当日食べるものを当日作ること」は
あまり無い

「お風呂にするごはんにする?」
も まずウチは、すぐ風呂と決まっている


つまり、「お帰りなさいあなた」は、

「漫画」でよくある
「解放された屋上」、
「屋上での不思議な出会い」、
「開かずのはずなのに主人公だけが入れる部屋」

と同等だ


漫画の中にある 「あるある」は
現実には「ないない」


年を重ね、見方が変わり、
漫画にツッコミいれたくなる箇所が増えた

「アラサー崖っぷち」はもうええねん!
人生まだ何十年とあるのに、
崖っぷちなわけあるかい!

後からデレをだす為とはいえ
「初対面から滅茶苦茶失礼なイケメン」は
現実にいたら 「地雷」

「ツンデレを履き違えた失礼女キャラ」も同罪

初手で、
・挨拶をしない
・なぜか上から目線の偉そうな態度
・主人公のコンプレックス弄り、
・無理難題を押し付ける

完全にヤバい奴やん!


そのキャラがその後どんな場面で助けてきても
『怖い、地雷が動いた』 と思ってしまう


漫画に出てくる失礼キャラに怒り、
毒親出てきたら『逃げて!全力で逃げて!』
と思い、
あやふやに解決させられて「やっぱり家族だね」
という流れに 『は?』
と思う

よく分からんとこで、毒親を出して
無理やり円満に終わらせる漫画は
作者が毒親育ちじゃないんだろうなぁ
幸せな家庭しか知らないのだろうな
と思う
でも、『お前が産み出したキャラを不幸せにしてやんな!』とは思う


私は、日常平和グルメもの が好き
心が荒れないから。
余計なフラッシュバックしないから。

まぁたまに、いきなり毒親、トラウマ友達フラグが立つ時は ウッてなるけども。

漫画の世界で、苦しむ人達に
美味しい料理をあげて一時的に保護したい、
せめて画面の外では、
美味しいもの食べて自由にしてて
と願ってしまう

画面の外では、
漫画内の「あるある」から解き放たれてくれ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?