見出し画像

神宮花火大会:森のビアガーデンでの観覧予約

8月12日、神宮花火大会を見に行きました。

これまでは路上などで見ていましたが、4年ぶりの開催ということもあり、今回は神宮球場近くのバーベキュー「森のビアガーデン」を予約してみました。信濃町駅から歩いてすぐ、小さいお子さんがいる方は、にこにこパーク内と行ったほうがわかりやすいかもしれません。
行ってみたところ、見やすいのはもちろん、大変楽しかったので、来年のためにもメモを残します。

通常は一人5500円で2時間 飲み・食べ放題です。

料金・システム

しかし、花火大会当日は料金やシステムが変わります。
大人一人、4時間の飲み食べ放題で12000円です。
なお、この料金が発表されたのは予約開始日の前日でした。すでに前回の料金(大人一人10000円)で友人を誘っていたため、ちょっとその後の再調整が面倒でした。料金改定時はなるべく早めに発表してほしいと思います。

2023年明治神宮花火大会ご予約につきまして

日程:2023年8月12日(土)
※当日、雨天等で花火大会が中止の場合、当店は通常営業に変更いたします。

【花火大会当日の営業概要】
花火の打ち上げ予定時刻 : 19:30~20:30
特別営業時間として17:30~21:00まで飲み食べ放題4時間分をご利用いただけます。(Last Order 21:00 Close 21:30)
お会計は先会計でございます。お連れ様皆様分を一括精算にてお支払いをお願いいたします。

【料金】
・テント無のお席  お一人様につき¥12,000(税込)
・テント有のお席  お一人様につき¥11,000(税込)

【未成年以下でのご利用料金】
中学生~19歳・・・・・・・・・・¥9,000 (税込)
小学生・・・・・・・・・・・・・ ¥7,000 (税込)
小学生未満(4歳~5歳)・・・・・ ¥6,500 (税込)
3歳以下        ・・・・・       無料

※ 未成年以下のお客様はお席の場所関係なく一律の料金でのご案内になります。

席(テント有り無し)

まず
・テント無のお席  お一人様につき¥12,000(税込)
・テント有のお席  お一人様につき¥11,000(税込)
ですが、
テント無の席からは、当然 席から花火が見えます。
テント有の席は、複数のテーブルをカバーする大型のテントのため、全く花火は見えません。ただし、別途観覧席的なものが用意されており、全員移動するため、問題なく花火を楽しむことができます。
個人的にはテント無の席をおすすめします。理由は、
1. 移動する必要がなく、花火を見ながらも飲んだり食べたりできる。
2. テント有の席は、煙がこもってかなりモアっとして暑い。
からです。1000円の差をどう考えるかですね。
ただし、小雨などの場合は、テント有がいいかもしれません。予約時には天気は予想できませんので、多少運任せになります。

予約

具体的な予約方法は、電話での予約です。(通常はweb予約ですが、花火大会の日だけはなぜか電話する形でした。。。)

7月18日(火)の11時から電話の予約受付開始でした。
050-3187-7148
当然ずっと話し中で、私が繋がったのは13時26分、実に82回目の電話でした。

まだまだ席はあるようだったので、来年は受付開始から2時間後くらいに電話をかけ始めればいいのではないかと思っています。

当日

当日は17時30分のオープンを目指して、17時15分ころに信濃町駅から行きました。警察が道路を通行止めにしたり、各種案内の人々がすでに神宮外苑一帯にいます。

数十人の列に並んで、受付で人数を確認、そのまま支払いの窓口に並び、精算します。ほぼすべての支払い方法が使用できるようですが、人数が多いと高額になるので、クレジットカードが無難でしょうか。

精算が済むと、席に案内されます。
席はもちろん事前に決まっているため、特に急ぐ必要などは有りません。

なお、遅れてくる人は、中にいる人が入り口まで迎えに行けば、簡単に入れます。したがって、全員揃って入場する必要はありません。

席にはすでに
・肉の盛り合わせ
・野菜盛り合わせ
・枝豆、フライドポテト
・ジョッキグラス人数分

がセットされていました。
ちなみに、ジョックグラスは保冷機能のあるもので、ビールなどがずっと冷たくいただけます。

食べ物はそのまま鉄板で焼くだけ、追加オーダーは今流行りのQRコードから注文する形です。個人的には肉よりも焼きそばが美味しかったので、途中から肉は焼きそばの具として調理していました。

飲み物は、会場周囲にぐるりとビールのサーバーなど、すべての飲み物がセルフサービスで自由に注げます。
ノンアルコールがあまりないのが子供連れなどには少し残念でしょうか。コーラなどはあってもいいのではないかと個人的には思いました。

花火大会

19時半からはいよいよ花火大会です。一時間に渡って、1万発の花火が打ち上げられます。
私の席から見えた花火はこんな感じです。結構な迫力で楽しめます!

終了

20時30分に花火大会が終了しても、その後30分間オーダーができますし、席は21時30分までいれます。
このため、少しゆっくりしてから帰れば、混雑にあうことも有りません。

まとめ

これまで私はいつも、北参道の交差点から鳩森八幡神社に行く通りで神宮花火大会を見ていました。ちょうど道の真正面に花火が上がるので、建物と建物の間に上がり、とても見やすいです。
ただし、大変混雑している上に、コンビニなどでビールやツマミを買うのも一苦労でした。
それに比べて、森のビアガーデンは、ゆったりと観覧できる上、食事もきちんと取れるので、友だちと行くには大変良かったです。特にビール好きの方は、真夏に4時間ビール飲み放題ですので、大変おすすめです!

他の参加者も大変好評で、ほぼ全員来年も行こう!と言ってくれいてます。

みなさんも機会あったらぜひお試しください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?