見出し画像

「みんなが おこるのって どんなとき?」全国から寄せられたみんなの“ばくはつしない方法”

こちらの記事では、好評発売中の絵本『かいじゅうポポリは こうやって いかりをのりきった』について、実施中のキャンペーンや読者のみなさんが考える怒りの乗り切る方法についてご紹介します💁


怒りのつきあいかたを学べる絵本

今年5月に発売した『かいじゅうポポリは こうやって いかりをのりきった』。ばくはつせずに上手に怒りとつきあう方法を学べる絵本として話題となり、増刷を重ねています。
先日公開された中日・東京新聞のインタビューでは、新井洋行さんと監修の岡田俊先生に絵本にこめられたメッセージや怒りのつきあいかたについてお話しいただいたので、あわせてご覧ください▽

じつはこちらの絵本には、みなさんの考えるかいじゅうを描いていただくためのハガキが挟みこまれています。週に一度集まったハガキのなかから抽選で1名様のかいじゅうを、新井さんにイラスト化してもらう…という取り組みです!

全国から寄せられたユニークなかいじゅうとアンガーマネジメント

毎日全国からたくさんのハガキが届きます。みなさんから寄せられるハガキを拝見するのが、日々の楽しみです。

ハガキをお送りくださったみなさま、ありがとうございます!

そこで今回、これまでお送りいただいたハガキの中から新井さんに描いていただいたかいじゅうたちをご紹介します。

No.1 「ほのおのおしろがこわされた」かいじゅう

Q. このかいじゅうは なにに おこっているの?
ーほのおのおしろがこわされたから。
Q. ばくはつしないために なにをした?
ーしんこきゅうをした。

No.2 「ともだちにたたかれた」かいじゅう

Q. このかいじゅうは なにに おこっているの?
ーともだちにたたかれた
Q. ばくはつしないために なにをした?
ーもこもこもうふにくるまった

No.3 「字が上手にかけない」かいじゅう

Q. このかいじゅうは なにに おこっているの?
ー字が上手にかけない
Q. ばくはつしないために なにをした?
ーゆかにねっころがった

No.4 「ゲームでまけた」かいじゅう

Q. このかいじゅうは なにに おこっているの?
ーゲームでまけた。
Q. ばくはつしないために なにをした?
ーほかのことを考える。

No.5 「わからなくておこっている」かいじゅう

Q. このかいじゅうは なにに おこっているの?
ーわからなくておこっている
Q. ばくはつしないために なにをした?
ーカーテンにかくれた。

No.6 「おはなをとられた」かいじゅう

Q. このかいじゅうは なにに おこっているの?
ーおはなをとられた
Q. ばくはつしないために なにをした?
ーもりのなかでひとりになる

全国から寄せられたみんなの"ばくはつしない方法”Part2はこちらから


いかがでしたか?ハガキは今年11月いっぱいまで募集しています。ぜひお子さんはもちろん、大人のかたもお気軽にお送りくださいね!

https://pie.co.jp/book/i/5775/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?