見出し画像

夏の忙しいデザイナーさんにオススメのデザイン書 <知っておきたい! 旬のデザインアイデア編>

現場でひらめくアイデアがたくさん詰まったデザイン書を、実際に制作しているPIEデザイン部が選書しました!今回のテーマは「旬のデザインアイデア」。デザイナーなら知っておきたい、デザイントレンドが俯瞰できる書籍を紹介します。


1. 発信する・共感を呼ぶ Web&SNS時代のブランディングデザイン

世界観がより深化した、最新ブランディング事例をいち早く紹介

情報はSNSで入手し、買い物はネットショップが主流になりつつある現在、ブランディングにもWebやSNSを活用することが不可欠になっています。本書では、店舗・パッケージ・ショップツールに加え、Webやインスタグラムを利用して、ブランドイメージを伝えることに成功しているブランディングの実例を紹介します。媒体の特徴を活かし、消費者とのタッチポイントを増やす、新しい時代のブランディング戦略を紹介します。


2. シェアしたくなる!行きたくなる! SNS時代のショップイメージデザイン

先端のショップデザインは思わずシェアしたくなるしかけがいっぱい!

欲しい情報が手軽に手に入るSNS時代。どこに行くか、何を買うかといったわたしたちの消費行動もSNSに影響を受けることがあります。数あるショップの中から選ばれるためには、オリジナルの世界観や伝えたい情報を魅力あるビジュアルで発信し、独自のショップイメージを確立することが大切です。また写真を撮りたくなるようなデザイン性の高い空間やツールが、訪れた人によってSNSに投稿されることで、さらなる宣伝効果を生みだすことができます。本書ではそのような魅力ある世界観の発信に成功しているショップを、空間・ツール・グッズに加え、インスタグラムでの展開や発信ポイントも併せて総合的に紹介します。グラフィックデザインを手がけるデザイナーの方はもちろん、新しくお店を始めたい方や、SNSの運用を担当される方々の参考にもなる1冊です。


3. ミレニアル+Z世代の心に響くデザイン

若者世代に向けたデザインのトレンドを一気に見られます!

デジタルネイティブ、多様性、体験や共感の重視、サステナブル・社会貢献行動への意識の高さなど…ミレニアル世代(1981-1995年生)、Z世代(1996-2010年生)特有の価値観に注目しながら、流行を生み出す若者たちの心を動かすデザインを紹介します。


4. モア・インパクトグラフィックス

世界的なデザイントレンド、「マキシマリズム」の事例を集めた1冊。

日本ではミニマルなデザインが人気の昨今、その潮流とは正反対の、足し算のデザインへの回帰が世界中では見られます。本書ではより大きく、より大胆に、より鮮やかなグラフィックで人々の目を釘付けにするインパクトのある作品を多数紹介します。


いかがでしたでしょうか。
PIE Internationalデザイン部のtwitterアカウントでは、デザイン視点で過去から現在までのPIEの書籍紹介やデザイナー・クリエイターに向けた情報発信、日々のデザイン業務などについて投稿します。こちらもぜひチェックしてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?