マガジンのカバー画像

絵本のつくりかた

32
絵本作家さんのインタビューや絵本ができるまでの舞台裏をお届けします。
運営しているクリエイター

#絵本作家

自分の心の中を見せてくれる「かんじょうのかいじゅう」たち〜新井洋行さんインタビュ…

こころで感じる、喜び・怒り・悲しみ・楽しみについて考える絵本『こころをなくしたかいじゅう…

「あかちゃんからあかちゃんだったすべての人」に贈る絵本〜たなかしんさんインタビュ…

3月22日に画家・絵本作家のたなかしんさんの最新絵本『だいじな あなた』を発売します。 発売…

「なぜ多くのお母さんたちに支持されるのか?」〜絵本『また あえるよ』発売記念イン…

すべての親子の成長と旅立ちを応援する、愛にあふれた絵本『また あえるよ』が2月15日に発売と…

キム・サングンさん、MOE絵本屋さん大賞2023の贈賞式へ

『星をつるよる』が、第16回MOE絵本屋さん大賞2023の第5位を受賞されたのにあわせて来日された…

『星をつるよる』のキム・サングンさんが来日されました!

先日、『星をつるよる』が第16回MOE絵本屋さん大賞2023の第5位を受賞しました💫 MOE絵本屋さ…

母の果てしない愛があふれる、 韓国のベストセラー絵本『また あえるよ』2024年2月発…

韓国でベストセラーとなった絵本『また あえるよ』(文:ユン・ヨリム/絵:アンニョン・タル…

「怒ったらなにをする?」全国から寄せられたみんなの“ばくはつしない方法” Part2

今年5月に発売した絵本『かいじゅうポポリは こうやって いかりをのりきった』(著者:新井洋行 監修:岡田俊)。これまで多くの読者のみなさまに読んでいただいています。 こちらの絵本には、みなさんの考えるかいじゅうを描いていただくためのハガキが挟みこまれており、抽選で新井さんにイラスト化してもらうキャンペーンを、今年11月末日まで実施していました。 そこでこちらの記事では、みなさまにお送りいただいたハガキをもとに、新井さんにイラスト化してもらったかいじゅうたちをご紹介します!

「〇〇ません。」シリーズの最新作発売!〜『とびません。』大塚健太さん×柴田ケイコ…

動物たちのユニークな生態をユーモアたっぷりに描いた絵本「〇〇ません。」シリーズの最新作『…

『とびらのむこうのふしぎなおみせ』絵本原画展開催中!

9月20日(水)より、神保町のブックハウスカフェさまの入り口すぐのディスプレイウィンドウに…

「みんなが おこるのって どんなとき?」全国から寄せられたみんなの“ばくはつしない…

こちらの記事では、好評発売中の絵本『かいじゅうポポリは こうやって いかりをのりきった』に…

作家と画家が考える「唯一確かなもの」〜『一本の木がありました。』くすのき しげの…

『一本の木がありました。』のくすのき しげのりさんとふるやま たくさんの対談の後編をお届け…

作家と画家が考える「唯一確かなもの」〜『一本の木がありました。』くすのき しげの…

究極まで削ぎ落とされた文章と、モノクロのドローイングで描かれた限りなくシンプルで美しい絵…

季節ごとの小さな楽しみが見つかる絵本「いぬのにっちゃんシリーズ」のこと〜秋草愛さ…

昨年発売した『いぬのにっちゃん あきとふゆ』の続編、『いぬのにっちゃん はるとなつ』が発売…

好きな人に思いきりすりすりできる喜びを描いた絵本『こねこのすりすり』 作家インタビュー

2月に発売する絵本『こねこのすりすり』。子猫のすりすりが、さまざまな動物に変身する様子を描いた本作では、好きな人に思いきり“すりすり”する喜びを描いています。 そこで本作を手がけた杉作さんとたきのみわこさんに、絵本ができた背景や猫のことについてお話を伺いました。 好きな人に思いきりすりすりできる喜びを― 今回杉作さんにとって初めての絵本とのことですが、絵本を作ろうと思ったきっかけについて教えてください。 杉作:たきのさんから声をかけていただいたことがきっかけでしたね。