見出し画像

ベトナム語翻訳くん:10月実施アンケート結果

こんにちは。LINE Botのベトナム語翻訳くんの開発者JOMAです。

こちらのツイートで予告していた通り、LINEのリサーチ機能を利用してアンケートを実施したので報告したいと思います。

ベトナム語翻訳くんの詳細についてはこちらをどうぞ。

今回アンケートはLINE Official Accountのリサーチ機能を使用しました。無料プランだと月500メッセージまでの送信、選択式質問のみ(自由記述不可)などの制約はありますが、LINE上でそのまま回答出来るお手軽な仕組みです。回答結果はXLS形式でダウンロード出来るので集計も簡単です。

画像10


回答者属性

まずはアンケートに回答いただいた方の属性から。

今回のアンケートでは、合計125名の方にご回答いただけました。500名にアンケート依頼したので、回答率は25%ですね。思ったよりも良かったです。やはりLINE上でそのまま回答出来る手軽さが良かったのでしょう。

画像1

年代・性別でみると30代・40代の方が最も多かったです。ベトナム在住日本人のボリュームゾーンもこの辺の年代でしょう。

画像2

居住地は、やはり大半がベトナム在住の方ですね。逆に言うと日本にいるベトナム語学習者の方にはまだ広める余地がありそうです。

ユーザのベトナム語力

画像3

やっぱり全く話せない人が大半なんですね。。。ベトナムに住みはじめて最初の頃は頑張って勉強しようとしても、すぐに発音の難しさに心折れる人を何人も見てきました。自分も心折れかけているので気持ちわかります。日本人に限らずLost in Translation状態を感じている外国人は多いはず。地道にベトナム語を学習する以外のソリューションが提供できるかを考えてみたいです。

ベトナム在住歴も調べてベトナム語力との関係を分析しても良かったなと思いました。

ベトナム語翻訳くん

ベトナム語翻訳くんリリース (1)

NPSは22.8でした!推奨者が40%も!というのは中々高い評価なのではないでしょうか。

ちなみにNPSとは「Net Promoter Score(ネット・プロモーター・スコア)」の略で顧客ロイヤルティを数値化する指標です。スコアは-100から100の範囲になります。

NPSの算出方法
・ NPSを計測するためには、「あなたは○○を友人や知人に、どの程度すすめたいと思いますか?」と質問し、0〜10点で評価してもらいます。
・ その中で0〜6点を付けた人を「批判者」、7・8点を付けた人を「中立者」、9・10点を付けた人を「推奨者」と分類します。
・ NPSは「推奨者」の割合(仮に50%)から「批判者」の割合(仮に30%)を引いた数値(50%-30%=20%)のことを指します。(つまり、推奨者が増えるほど数値が高くなり、批判者が減るほど数値が高くなるように設計されています。)
引用元

LINEのリサーチ機能だと選択肢が10個までしか作れなかったので、今回は5段階評価の簡易版NPSで算出しています。

NPSは大きいサービスでは割とマイナス値が普通です。ベトナム語翻訳くんは非常にニッチなサービスなので単純比較はできませんが、今回の22.8というスコアはユーザのニーズを捉えたそれなりに良いスコアと言えるのではないでしょうか。


画像4

認知経路はSNSが大半ですね。Twitter以外では一部の知り合いにしか紹介していなかったので納得の結果です。Twitterユーザ以外にどのように認知してもらうかが今後の課題だと思います。

画像6

たまに利用されている方が大半。LINE自体は日常的に利用されているはずですが、翻訳が必要なシーンは限定されているはず。これを良しとするか。個々のユーザに具体的なヒアリングが必要そうです。

画像7

最も利用頻度が高いと想定していたベトナム語のテキスト・画像の日英翻訳がやっぱり多かったですね。

画像8

ちなみに実際のメッセージ件数を見るとテキストの翻訳が圧倒的に多いです。

画像9

回答数としては、他のアプリへの対応が多かったですが「その他」の中身が気になります。LINEリサーチの無料プランだと自由記述の回答が使えなかったため、選択式にせざるを得ず・・・。「その他」と回答いただいた20名の中に貴重なインサイトが含まれていたりするので。


まとめ

いかがでしたでしょうか。

思ったよりも良い評価をいただいたなと思いつつも、今後のプロダクト展望に関わるようなヒントは余り得られなかったなというのが反省点です。

ここはLINEリサーチ無料プランの限界もあるので、ユーザから効果的な情報を集めるための手段を改善していきたいなと思います。

あとよく聞かれるのですが、「当面このサービスからマネタイズする予定は有りません。」

短期的な収益を追求するほどのプロダクトでもないですし、それよりも自分が1から開発したプロダクトとして色々な実験を繰り返していきたいと思っています。

まだまだ手探りの状態なので、「こんなアイデアあるよ!」とか「これ手伝えるよ!」という方がいれば是非気軽にDM下さい!

https://mobile.twitter.com/jomanomad








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?