見出し画像

まつげちゃん👧のstudy(ファッションデザイナー認定試験編🧵💕)-シャツ②(カフス)-

今日は「カフス」について学んでいきます!
なんとなく聞いたことのある名前だけど説明するのは自信ないな、、、というようなところではないでしょうか。
私自信こんなに種類があるのことを今日初めて知りました。
それでは早速見ていきましょう!!

コトバンクより

(1)イミテーション・カフスimitation cuffs 
袖先の部分に縫い目を入れて袖の一部をカフスに見せかけたもの。
(2)ウィングド・カフスwinged cuffs 
折り返ったカフスが外袖側で分かれ、先広がりの形でその両先端はそり上がってとがり、翼のような形になっている。ブラウスなどに使われる。
(3)シャツ・カフスshirt cuffs 
ワイシャツのカフスで、折り返しのあるダブルと、折り返しのないシングルがある。
(4)ターナップ・カフスturn-up cuffs 
袖先を肘のほうへ折り返したもので、ターン・バック・カフスturn back cuffsともいう。
(5)バンド・カフスband cuffs 
まっすぐな布でできた幅の狭いもの。袖先にギャザーを寄せた袖に使うことが多い。カフ・バンドともいう。
(6)ドロップド・カフスdropped cuffs 
袖先に垂れ下がったものの総称。フリル、フレア、ギャザーで華やか。
(7)ファー・カフスfur cuffs 
毛皮のカフス。襟とそろえてオーバーなどに用いられる。

コトバンク

上記ではそれぞれデザイン性のあるカフスについてでしたが、下記はシャツに用いられるカフスの種類になります。カフスの効果は袖部分の着脱を容易にすることや、装飾の目的を持ちます。

👔のカフス

私は袖のデザインがおしゃれなブラウスが大好きなので、今回のカフスについてはとても興味深かったです!!
ファッションの奥深さを改めて感じました👧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?