見出し画像

10周年ボカロ曲を振り返ろう~2012年1月5選~

はいどうも、懐古ボカロ厨のぴちと申します('ω')ノ

今まで中々できてなかった10周年のボカロ曲についても
懐かしいなあぁぁぁぁぁ!!!となる曲を思い出したい!
と思い立ちましたのでこちらに書き連ねようかと思います。

2012年の1月分から毎月出していこうと思います。
1月の内容をこの2月末に書き連ねているのでお察しかと思いますが、時間あるときに書くので悪しからず。
それでは見ていきましょう!

前置き

2012年1月のVOCALOIDタグでの投稿作品は約4,700件です。この4,700件の中にはニコカラやカバー曲も含まれております。
多分当時聴いてたボカロって100曲くらいだったんじゃないかな~と。多いか少ないかはさておき、
「懐かしすぎっ!」
となっておりました。毎回そうなるんですが…(笑)
あ、これももう10年!?という曲の羅列、当時を知る人にはわかってもらえるかと思います。

今回ごくりん様のニコニコ超検索という検索データベースを使用し期間ごとの検索をしております。
詳しく見たい方は⇓こちら⇓から

この中から個人的に好きな曲、思い出補正ツヨツヨの曲をぴちセレクト5選として選びました。
以下選曲です!

心臓デモクラシー/みきとP
ニビョウカン/MARUDARUMA
なりすましゲンガー/KulfiQ
逃避ケア/lumo
ラムネ瓶の月末/キツヅエ

はい、懐かしすぎて悶絶した方は仲間です。仲良くしてください。
字面だけでタイムスリップした感覚に陥りますね、マジで。
ではひとつずつご紹介です。

心臓デモクラシー/みきとP

1月23日投稿。現在100万再生されているこちら。
イントロの静かな入りから0:26~の入り。ここからまずたまらんですよ。
そっからあのいい意味ですごい不協和音シンセでもう鷲掴みです…

みきとP毎回ほんとに曲調がこれでもかというほどガラッと変わるのすごいですよね。ボカロ界のジョニー・デップなんかなと思っております(うるせえ)

2012年のみきとP、投稿曲全部時代作ってるといっても過言ではないほどのタイトル群で圧巻です!

みきとPのまとめとかも動画で作りたいな~と思っております。いつになるかは未定です☆
ということでみきとP、心臓デモクラシーでした。

ニビョウカン/MARUDARUMA

1月14日投稿。現在87万回再生。

まずね、イントロのベース!から畳みかけるドラム、そしてギタードーン!!!!!はい好き、こんなんみんな好き。
「しくじることのないように」のベースも、うをおおおおおお!となる。

そして一番はやっぱりこのサビ。

疾走感と語感

4文字の言葉単語がピしっとハマってて

完成 最大 大体 報われ はしない
実態 失態 それすら 見えない

みたいな。
韻も踏みながら鬼糞にキャッチーなので無限に聞きたくなりますね~
あと癖になる動画も必見ですね。うさぎさん頑張れ!という気持ちです。

ちゃんと生きてくよ人間らしくさ!

なりすましゲンガー/KulfiQ

1月28日投稿。現在122万回再生。

こちらはKulfiQさんの投稿曲のなかで一番再生されてる曲で、この曲でKulfiQさんと出会った方も多いのではないでしょうか?
まだ出会ってない方はこの曲聴いてくるふぃーさんにハマってください!

この曲の一押しポイントは歌詞とかメロもあるんですが、

ベース!!!!!

ベースがずーーーっとかっこよすぎるっ!
終始かっこいいんですよ、アクセントを加えてくる!
さらに2:00~ベースソロがあってここがもう鳥肌。

またリンさんとミクさんの掛け合いやハモリも良くてですね、アウトロのイェイ!の後の掛け合いかわいいんです。トゥットゥ~ワイェイイェイやってます(*‘∀‘)

あとは2:57のインド洋にも注目ですね☆
何言ってるかわからないかたは本家様の主コメ見ながら聴いてみてくださいませ。

逃避ケア/lumo

1月13日投稿。現在49万再生。

まず入りから「あれ、パソコン壊れた?」と思うくらい不安定なカットアップから始まるこの曲。
コメントで”お使いの端末は正常です”って教えてもらわなかったらサポートセンター電話しようかと思いました。

そんな思考の数秒後、音にぶん殴られます。もうそこからは、ようこそlumoワールド。
個人的に1:50~の展開はずっと耳が喜びまくってました。いや、最高。ずっと音に殴られてる感じがするんですが心地いいんですよね。
飛ぶぞ

毎回タグに[トンデモポップ]や[電子ドラッグ]とつけられるのもうなずけます。どうやったらこんな曲作れるん??と心配になるほど。最高のlumoワールドをぜひ。

ラムネ瓶の月末/キツヅエ

1月13日投稿。現在3.2万回再生。

こちら今回改めて1月投稿作品を巡っていた時に出会えた曲でした。
爽やか微炭酸ソング、最高に夏の青春を感じました。聴いてほしい。

音の一つ一つがとっても優しさを感じるし、ミクさんの歌い方も少し物憂げというか。
高校の夏って青春キラキラ✨だけじゃなくて、
漠然と将来の不安とか、何したらいいのかとか、大人ってなんだろとか。
解決しないモヤモヤを朧げにずっと心にしまってる感じがあると思うんですけど、そんな部分をとても感じて。
10年前の自分のそんな感情たちを思い起こさせてくれたんですよね。

今学生の方にも、今大人の人にも、
あの夏のキラキラとモヤモヤをいい感じに中和してあくまでも爽やかに優しい音で届けてくれるこの曲をぜひ聴いて欲しいです。

そっと評価されるべき隠れた良曲でした。ぜひ皆様にも刺さればいいな。

終わりに

ということでありがとうございました。

書いて言語化することでもっと曲が好きになるな~とめちゃくちゃ思いました。どんどん文字にすることやっていきたいと思います。

さて、10周年を迎えた2012年1月のボカロ曲いかがでしたでしょうか
まだまだ紹介したい懐かし楽曲いっぱいで

Bad ∞ End ∞ Night/ひとしずく×やま△
恋愛勇者/Last Note.
ドレミファロンド/40mP
ネコミミアーカイブ/糞田舎P
イアイアナイトオブデザイア/samfree

などなど、名だたる懐かし楽曲、今も聴き継がれる神曲がたくさんでした。

今後も皆様の

忘れてしまった曲、隠れた良曲

探すお手伝いさせていただきます。懐古ボカロ厨のぴちと申します('ω')ノ
何卒宜しくお願い致します。
今回の内容は実は以前動画にしておりますので是非興味がある方はご視聴いただければと思います~


Twitterでもほぼ毎日ボカロ曲の誕生日などお祝いしておりますので覗いてみてくださいまし

それではここまで駄文にお付き合いいただきありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?