マガジンのカバー画像

Note of Note

206
noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。
同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnot…
¥5,000
運営しているクリエイター

#読書感想文

僕はこんな小説が好きだった。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

畑村洋太郎 | やらかした時にどうするか (ちくまプリマー新書)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

創作のための翻訳 | カズオ・イシグロ | 忘れられた巨人 / The Buried Giant

はじめに  なにか小説を書いてみたいのに、書き始められないということがある。  職業小…

パウロ・コエーリョ | 『賢人の視点』矛盾することを言ってみよう!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

リスニング力を確実に強化する方法。

(1) リスニング問題は緊張する  英語の試験でいちばん神経を尖らせるのがリスニング問題で…

100

意志という言葉で自由を説明するのはやめよう

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

書評&句読法のまとめ | セシリア・ワトソン著「セミコロン」

(1) セレンディピティ?  図書館で面白そうな本を見つけた。  セシリア・ワトソン(著)[萩澤大輝/倉林秀男(訳)]「セミコロン」(左右社)、2023年。 #セシリア・ワトソン #セミコロン #左右社  図書館に行ったときは、必ず(と言っていいほど)、語学コーナーを覗く。  英語に限らず、未知の言語であっても新刊書がないか確認している。英語本はやはり本の数は多いが、同工異曲の本が多いからさらっと斜め読みだけして借りることはほとんどない。  しかし、「セミコロン

読書 | 小説作法 📖スティーヴン・キング

 去年の暮れの頃から、文章の書き方の本を読んでいる。  清水幾太郎、筒井康隆、三島由紀夫…

100

童話的な蔵書

 わたしの本棚には、意外とファンタジーや童話(的な)本が並んでいます。  かたい本ばかり読…

わたしのオススメ自己啓発書10冊

 いわゆる「自己啓発書」と呼ばれている本は読まない。その理由はいくつかある。 ① しごく…

保存版 | 英語学習法 | 新書で英語を学ぶ。

 英語を独学するならば、受験や資格試験の問題集を解いたり、原書のペーパーバックを読んだり…

100〜
割引あり

読書 | 恋愛小説10冊

 昔読んだ本から、10冊の恋愛小説を選んでみました。  どの作品も名作ですが、長編小説なの…

レトリックとは何か? | 裸の真理

 ここ1週間をかけて、清水幾太郎「日本語の技術」(中公文庫)を読んでいた。  良い文章を書…

100

要約力より敷衍力(#noteの書き方)

(1) 「要約」それ自体には意味がない  理解できたか否かを確認する国語テストでは、「○○字で要約せよ!」という問題が出されたものである。  その影響を引きずっているせいか、社会人になってからも「要約」が大切だと主張する人がいる。自己啓発本でも、要約の仕方を説くものが多い。

有料
100