マガジンのカバー画像

Note of Note

206
noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。
同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnot…
¥5,000
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

これはネモフィラです

特別記事。

公園に来ています。 だいぶ葉桜になりました。 これはこれできれいです😊。 覚えていますか?…

1,000

小説 | noteの黒い霧

 私のnoteに不穏な出来事が起こったのは、能登大震災の直後だった。  ある個人企画をしてい…

何でも「スキ」とか「ビュー」に結びつけて考えるのはやめてほしい。

(1) noteでnoteについて書くこと noteでnoteのことを書けば、スキやビューは増える。当然だ。…

150〜
割引あり

私が面白いな、と思った記事の書き方を研究してみた結論。

 以前(と言ってもかなり前のことだが)、「つまらない記事」について書いたことがある。  い…

お絵かき🎨イラストを描く過程

①紙に鉛筆でデッサンします。

100

眠れない夜に(´ω` ) | 癒しのイラスト🎨

短編 | 生きがい

前書き この小説は、現在わたしのnote下書きの中で最も古いものです。 日付は2024/03/06とな…

300

短編 | 続編はない

 久しぶりに研修があり、入社式以来はじめて同期生が一堂に会した。 「いや~、短い間会って…

#熟成しすぎ下書き | 散歩| 君の名は?

2024/03/27の下書き。 出すタイミングを逸した下書き。 消すのもなんかなぁとおもったので出し…

100

有料記事について

 最近「有料記事」が目に付きやすくなった。今までそれほど有料記事か無料記事かということを…

100〜
割引あり

禅の研究 | 無とは?

0〜
割引あり

note川柳的短歌

ブロックを している人の 記事紹介 ホントやめてよ ウザいだけかな

エッセイ | 嘘つきはドロボウのはじまり

お急ぎの方は、(5)だけでもお読みいただければ、と願う。 (1) 嘘つきはドロボウのはじまり  幼稚園に通ってから「嘘はドロボウのはじまり」と教えられてきた。  もちろん、大人になるにしたがって、思ったことをそのまま言うことは減っていくだろう。また、社交的な言葉や小さい嘘を含めて、いっさい嘘をつかずには1日たりとも生きていけない。しかしながら、私はやはり「嘘はドロボウのはじまり」だと今でも思っている。

有料
100