見出し画像

私が面白いな、と思った記事の書き方を研究してみた結論。


 以前(と言ってもかなり前のことだが)、「つまらない記事」について書いたことがある。

 いまでは、若干変わったところもあるけれども、基本的な意見は変わっていない。



 ここまで書いて、イロイロ思うことをまとめようとしたがまとまらない。
 だからグダグダのまま、音声配信して思考をまとめようとした。
 そのときの音声配信がこちら(↓)


 「面白い記事とはなにか?」というテーマで話したつもりだったが、あとから聞き直してみると、「分かりやすい記事」と「読まれやすい記事」について語っているかのようだ。

 話したことを要約すると、次の3つになる。

①テーマを1つにしぼれ!
②意外性のある展開にせよ!
③ユーモアを交えよ!


①から③のそれぞれに説明を補足する。

ここから先は

1,158字 / 3画像

文章の書き方やテーマの見つけ方をまとめました。また、英語以外の外国語の話題も取り上げています。哲学的な話題も含みます。

ことばについてのエッセイ集。外国語学習のこと、気になる言葉、好きな言葉をまとめました。また、「激論」したことをこのマガジンに含めています。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!
同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnoteをつづけていくためのモチベーションの保ち方を考えます。

Note of Note

5,000円

noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!
もしかしたら、私の妄想ではなく、あなたの妄想かもしれない。イラストも収録しています。

妄想はいつでもどこでもできるもの。倫理に反しても、こんな恋愛もいいかなという妄想を詩に託してみました。妄想も自分の大切な一部ですね。短編小…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします