見出し画像

#私の働き方実験 「共創型の場づくりを通じて、地方のまちを豊かにすることはできるのか?」・「クリエイターが地方で育って増えると地域活性化につながるのか?」・「地方観光DX!フリーランスチームで、全国の困っている地域の活性化をいくつ手がけられるか?」

Lancers 新しい働き方LAB 研究員3期生として選出され、2023年12月までこの企画に参加させていただく、フリーランスWEBデザイナーのピカピカと申します。
実験期間である半年間について綴っていきたいと思います。


/*--実験その①--*/

「共創型の場づくりを通じて、地方のまちを豊かにすることはできるのか?」

・実験の目的と背景
研究員2期のときに、福岡DXに携わらせていただき、未知の地域のことに触れられる楽しさや嬉しさを知り、今回は新たに少し違う形で静岡掛川のことを知りながら、実験できればと思っています。また、2期の時には、オフラインで動けることが少なかったため、今回はいろんな方にお会いできることを楽しみにしています。

・活動の概要
私は数ある部門の中で、コンテンツ発信部に所属しました。掛川市の魅力を伝えるため、掛川市にヒアリングやリサーチしてLP制作に携われたらと思っています。
また、気になる部門でアート部とゲストハウス部については、専門的な知識があるわけではないですが、興味深々です。

・アウトプット
the Port kakegawaと掛川市について、随時新しい発見などをTwitterで発信する。

・スケジュール
コンテンツ発信部MTG・・・6/25
掛川訪問期間・・・7月末~11月末

/*✨--実験その②✨--*/

「クリエイターが地方で育って増えると地域活性化につながるのか?」

・実験の目的と背景
地元で活躍できるクリエイターとしても進んでいきたいということや、教える立場として経験を積みたいと思っています。また、自分がわかっていない強みなども発掘できたらと思っています。2期の時には、オフラインで動けることが少なかったため、今回はいろんな方にLACでお会いできることを楽しみにしています。

・活動の概要
リアル合宿でセルフブランディングや、計画書作成などすることで、新しい発見や勉強になることはたくさんあると思い、新しい道が開けるといいなと思っています。その土台を作ったうえで、一人前の講師として活動していけるように学んでいきます。

・アウトプット
どこかで講座を行うようになると思いますが、積み重ねは大事ですね。

・自分の中でのゴール
今回の実験が終わり、クリエイター講師として活動したいことは、地元の学生や商工会などで、活動しながら地域とのつながりをより強くしたいと思っています。

/*--実験その③--*/

「地方観光DX!フリーランスチームで、全国の困っている地域の活性化をいくつ手がけられるか?」

・実験の目的と背景
昨年福岡DXのメンバーとして携わらせていただき、いろんな方と一緒に地域改革ができることは光栄に思いました。地域の方とのつながりや、現地を体感することは楽しい・うれしさを感じました。昨年は、思うようにオフラインで活動できませんでしたが、今回はオンラインだけではなく、オフラインでもメンバーとしてつながっていけるようにと思っています。またWeb制作がメインとしてお手伝いできればと思っていますが、ほかのことにもお力になれることがあれば、そちらで動いていければと思っています。

・活動の概要
地方にあるプロポーザル案件に参加し、採択されたらチームで活動していく。案件によって活動内容は変わり、複数案件を抱える場合は、複数のチームによってそれぞれ活動していく。
最悪の場合は、一つも案件を獲得できなかったというのもでてきますが、この企画に参加できて、また勉強になることは多いと思っていますので、この実験はどんな形になろうとも、いい結果が待っています。

6/12に全体キックオフが行われ、早速前へ動き出した。最新の案件で気になるものをピックアップ。「こんなのあるんだぁ」と初めての作業。
毎週定例会があり、そのお話も聞けるということでうれしいです。

/*--はじめまして--*/

ちょうど一年前、研究員としてはじめましてでした。
1期から続けられている方もいらっしゃる中で、少しとまどいもありました。(なんか出来上がってる輪があるなとか)
初めてで勝手がわからない中で、さらに踏み込もうと、研究員運営サポートメンバーとしても活動することにしました。そうすることで少しでも溶け込めれるかなと。
今3期からはじめましての方のなかでも同じ境遇の方はいらっしゃるのではないかと思っています。何かお力になれることがあればと思っていますので、Twitterにでも気軽に話しかけてくださいね(^ヮ^)

研究員のみなさま、関係者のみなさまどうぞよろしくお願いいたします。


/*--LINKS--*/

Twitter
WEB SITE
研究員2期報告書


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?