見出し画像

足し算で考えるアタマ→引き算で考えるアタマ

前提。お堅いタイトルの割に帰着点のない考察をしている記事です。音声入力とタッチペンでつらつらと綴っています。

朝の支度の時に、タイムリミットになる時間までにやらなければいけない事は決まっている。間に合うために行動要素を組み合わせて間に合わせている。

今朝はものすごくうまくいって、時間に余裕がある状態になれた。

何が違ったんだろうと歩きながら考えたときに気づいたのは、着る服を決めるのをものすごくショートカットしたことだった。

クローゼットの前でスマホを片手に今日の気温と昨日の気温の違いを確認し、今日の服装はどうしようかとあれこれ考え、服を取り出して洗面所に行くと言う動作を、

今朝は

洗濯で乾いたものの中からパパパッと選んでショートカットをした。だいたい肌寒いだろうと思い気温差までの確認をしなかった。

スマホで確認する。
服を選ぶ。

それぞれの時間は数秒だとしても、積み上がると、朝の貴重な時間の大幅ロスになる。まさか今日の余裕のある状態になれるとは思わなかったので清々しかった。

ついリミットまでの行動を足し算でいろいろ積み上げてしまおうとするが、思い切って引き算で考えたからできたことだった。いつもと違う行動をとった。それが良かった。

完成形は、こんな形。
必要なのはこれとこれ。
引き算して、完成形にこぎつける。

今朝の自分のアタマの中でスムーズにいった考えだった。

完成形から引き算してこぎつけるやり方は、今までの自分の中にあまり生まれなかったので、良いきっかけになりそうだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?