見出し画像

[はじめてのゴーヤ栽培日記 10]

by Mina (Composer/Pianist)

ゴーヤその後。
雌花4号、まだ開くまでかかるかなと思っていたら
ここに書いた翌日には咲いた。
とても小さい花。

老眼にてピンボケ。

画像2


ゴーヤの全体像。
今はこんな感じ。

画像2

だいぶワサワサしてまいりました。

右側の株には蕾がひとつもなかったのに、
摘芯したら翌日には孫ツルも蕾もたくさん出てきて
今日は雄花がいくつも開花。

ゴーヤ成長力すごい。見習いたい。。。





ところで。
オンブバッタにやられっぱなしだった大葉。
今度こそ復活です!

画像3

毎朝の楽しみも復活です。




ここからはゴーヤとは何にも関係ない
6月に書いていたメモ書きです。

最近もやっぱりそんなことを感じていたので
こそっと置いておきます。


文章直す元気はないのでそのまんまですが。
↓↓

SNSは次から次へと何もかもを消費していく


勿論、わたしもその一人なのだけど


違和感が膨らみつつあって
もう少し、(自分も)消費しすぎない、(他人にも)消費されない、
マイペースな場があるといいなと・・・
それって360度回ってブログかな?と思っていた時、
何年か前に作って放置状態だった note アカウントを思い出しました。



読んでもらえなくてもいい、ただ置いておく場です。
たわいもないこと(←正直、ほとんどこれ)、
日々感じること、
たまにはどなたかの役に立ちそうなことも、
マイペースに置いておく場にします。



音楽についても書いていきます。




おまけ。
夏ですね!
いつかのサプライズ花火をお裾分け。



サイモン&ガーファンクル
コンサート・イン・セントラルパーク NY1981 を観ながら。
今夜はだいぶ脱線の多いゴーヤ日記でした。


(つづく)