見出し画像

教室の生徒数は重要か?



こんにちは


私は石川県の40代ピアノ講師です。
指導歴20年以上で、
コンクールでは毎年県代表の子ども達を
輩出している熱血先生です✨


このnoteでは私がいかに生徒さんを育て
県代表を毎年輩出してこれたか、
ノウハウやピアノ教室のアレコレを
お伝えしていきたいと思っております。




A教室とB教室、
2つの教室があるとします。


自宅からの距離や、
2人の先生の年齢や雰囲気は
とても似ていて、

生徒数

が違うとします。



A教室は10名で
B教室は25名の生徒さんが
いるとします。


さあ、みなさんは
どちらの教室に通いたいですか?




まずその前に、

生徒数が教室選びに
どれくらい関係あるか、


を調べました(自分の教室調べ)


体験レッスンを受けた方に
アンケートをお願いしていて、
生徒数に関する項目がある。


結果は、、

全体の1割未満に。
ほとんどの方は生徒数を気にして
いないと分かりました。


どうでしょうか、
少ない?意外ですか?




この結果で、教室選びには、
生徒数よりもっと重要だと考えている
別の事がある、と分かる。


とはいえ、
10名の教室だと、


「なんで10名?10名の理由が何なのか?、
先生に何か理由があるからか?」



と先生につながっていく事がある。



これは逆に先生側の方が
気にしている事になるが、


『先生(自分)の評価は生徒数で決まる』


と思ってしまうふしがある。



私もそうだった。

生徒さんが少ない時は、
自分がダメなんだ、と
思ってしまう。


生徒数が増えると、
自信が持てるようになり、
逆に人数は気にならなくなった。



過去のそういう経験をして
分かるのは、、



先生の評価は、
生徒数だけでは測れない

それだけでは
わからない、ということ



では、これだとどうでしょう。

もっと詳しく調べると
少し違いがわかってきた。


【10名のA教室】

10名全員の演奏を聴いたとして、
どの子も年齢以上に素晴らしかったら
どうですか?

一人一人手厚い指導かもしれない、
厳しいかもしれない、
希望の曜日に入れるかもしれない、
演奏活動をしている先生かもしれない、

実は先生の都合で人数を制限している
(紹介以外は受けない、必要以上に
生徒を増やしたくない、体力的)



【25名のB教室】

ゆっくり楽しみながらやっている、
教室が少し狭い、
発表会はあるが一人1曲のみ、


大きい生徒がいない、
希望の曜日は埋まってるかもしれない、

先生が子育て中で忙しそう、
物腰が柔らかく雰囲気の良い先生だ、


というふうに、
生徒数からは見えない違いも
実は沢山あります。




生徒数ばかり気にせずに、
やはり先生や教室を深く知って
判断したらいいと思います☺️



ここだけは!という、
絶対譲れない事

優先事項の順位をつけて
納得する選択をしましょう^^


2023、発表会リハの様子
まあまあかな(゚∀゚)❣️おけー



ここまであんやと〜☺️
ほんならまた!🖐️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?