見出し画像

全然違う!レッスンありとなしの差

こんにちは!
親子で楽しめるオンラインピアノ教室、講師のまさみです。

今日は大人の独学ピアノと、レッスンを受けている方のピアノの違いについてお話したいと思います。

子どもの頃に少し習っていて、 大人になって再開する方が増えています。

「自分磨きの趣味で」と言う方もいますし、お子さんが習われたのをきっかけに再開する方も多いようです。


私の教室レッスンで通っている子のお母さんもその一人。

中級程度の曲をよく弾いているそうで、楽譜のわからないところや弾き方をお子さんの送り迎えのちょっとの時間で質問されてきます。

お母さんがレッスンを受けているわけではないのですが、「少しでも上手くなるお手伝いができれば」と少しの時間を使って可能な限り無料でお答えしているのですが、次の生徒さんが来たり、ご兄弟が話かけてきたりでなかなかゆっくり伝えられないんですよね。

特に、表現やその基本的な弾き方なんかは、目から鱗の事が多いので、ちょちょっとお話したぐらいでは「ぽか〜ん」となってしまい、いつも私の方が不完全燃焼の状態です。。


そんなこんなで、たまに動画を送ってくれることもあって、無料サービスなので簡単なアドバイスだけしますが、やっぱり1年経っても残念ながら上達はしないですね。

「うまくなりたい!」っていう気持ちはすごく伝わってくるので力になりたい気持ちはすごくあるのですが、お子さんのお迎えの1分、2分じゃ何も伝わらないのが現状。。

動画アドバイスも、無料サービスで、、となると限界があります。



それに比べ、0からスタートしたママ。
月3回のレッスンを受け、1年したら上級レベルのポップスを弾きこなすまでに。


このレベルを0から1年でマスター

音楽表現もできるし、あんなに「生まれつき短いから無理!」と言っていた小指もしっかりそだち、第1関節も第2関節も曲げた状態で良い音が出せるようになりました。

和音と旋律が混じった右手も、旋律メロディだけを浮き上がらせて綺麗に弾けるようにもなりました。

このママさんの演奏は、多分あなたも、生で聴くと鳥肌が立つほどうっとりすると思います。


レッスンを受けるのと受けないのとでは、こうも違うのです!

しかも、私のレッスンの場合は「カウンセリング付」なので、

・弾きにくい
・こう弾いていたら家族にこう言われた
・お友達に聴いてもらったらこう言われたんだけど
・小指が全く動かない
・今週は練習の時間が取れない。。

もう本当に、なんでも相談してもらってます。
話しの続きにお子さんのレッスンやお家練習のお話を伺う事もしょっちゅうです。

でも、アーティスト気質の先生に習うとこうはいかないですね。
どことなくとっつきにくく、考えている次元が違ったり、いろんな生活の考慮がなかったり。。

私も子どものの頃からずっと経験してきた、そういった「相談しずらさ」。それは皆無なので、安心してレッスンを受けていただいています。


そして、経験者の方の場合、「もうほとんど弾けない」っていう場合も含めて、数回のレッスンでかなり変わります。

なんだったら、1回の体験レッスンと動画添削レッスンでもかなり変わります。

目から鱗の内容だったり、こんなに簡単なことだったの!?ってことだったり、ちょっと数回弾いただけで「弾きやすくなった!」と驚愕したり、きっと子どもの頃に通っていたレッスンとは違って、上達のスピードに驚くと思います。


あなたも綺麗に弾いてみませんか?

オンラインで、全国どこからでもレッスンが受けられます。


レッスンのお問い合わせはHPから



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?