露村

ゲームをやります

露村

ゲームをやります

最近の記事

面白かったSteamのフリーゲーム5個

最近Steamでフリゲを漁っていたので個人的に面白かったものを紹介。 紹介するゲームの内、実績のあるものは全て実績コンプまでやっています。 SHEEPY空中ジャンプありボス戦ありの王道2Dアクション。クリア目安1~2時間。 フリーゲームとは思えないほどグラフィックや演出が凝っており、丁寧な作りのゲーム内容も相まり非常に高い完成度になっています。 ゲームパッドの方向キーが一部操作に対応していなかったり特定の場所でセーブすると詰んだりと細かい粗はありますがご愛嬌。 20 SM

    • 【モン娘ぐらでぃえーた】「アンデッドの誘い」ループの話

      既プレイ者には周知されてそうだけど一応記事に。 セールで半額になってたので昨日steam版を買いました。 起動して初期カードを眺めていると、あるカードが目に留まる。 →無限に使えました。 【ループ手順】 準備:デッキと捨て札を0枚にする。 ①コスト0のカード ②「アンデッドの誘い」 初期状態に戻りました。 これだけでコスト0のカードを無限に使えます。 コスト0にはお金と筋力を伸ばせるカードがあり、初期アーティファクトの「双子の人形」を持っておけば知力も無限に上

      • 【Rabi-Ribi】アイテム0%データで浮遊島の町テレポーターを開ける荒業

        ※Steam版限定 やり方は2つあります。 ①気合で登るWimpy Launch → Amulet Gliding 大量にお守りを消費する必要がありますが、Item Hoveringでお守りの回復時間を無限に稼げるため理論上は到達可能です。 Tricksについて分からない場合はカスタムマップ「Platforming Tricks Tutorial」をご確認ください。 しかしこの方法では何時間掛かるか分かったものではないので事実上不可能です。(追記:成功した人が居ました。

        • 【Rabi-Ribi】グリッチ「Bomb Spring Exploration」の紹介

          Spring ExplorationSpring Exploration(以下、SE)というグリッチがあります。 バネに乗ってる途中で降りることで壁抜け状態になるグリッチです。 発生させる手段は2つあります。 ①バネに乗った状態で画面を切り替える 画面切り替わり時にバネの位置がリセットされるため途中で降りることができます。 アクションを取ると落下してしまいますが、壁の中に移動してからお守りを発動することで浮遊状態を維持できます。 あとはダウンドリルで自由に高度を下げられ

        面白かったSteamのフリーゲーム5個

        • 【モン娘ぐらでぃえーた】「アンデッドの誘い」ループの話

        • 【Rabi-Ribi】アイテム0%データで浮遊島の町テレポーターを開ける荒業

        • 【Rabi-Ribi】グリッチ「Bomb Spring Exploration」の紹介

          【Rabi-Ribi】アイテム0%データで常時ショップを利用できるようにする荒業

          ※Steam版限定 通常、アイテム0%ではショップの初回利用時にアイテムを押し付けられてしまうためショップを利用することはできません。(ココア店番時を除く。) なんとかしたいですよね。 特殊な手順を踏むと押し付けイベントを回避できるんです。 ①ココアモードでゲームを開始する ②ミリアムに話しかける ココアモードではショップでスピードブーストを貰えません。 これでスピードブーストを貰わずに初回フラグを潰せました。 あとはエリナに戻すだけです。 ③ver1.90に下げ

          【Rabi-Ribi】アイテム0%データで常時ショップを利用できるようにする荒業

          『ネガイのラビリンス』裏ボス攻略(大嘘)

          攻略という名のソリティア集 カードバトルRPG『ネガイのラビリンス』はディンク様によって製作された2021年公開のフリーゲームです。 ローグライト風の4つの表ダンジョンを制覇したのち、計6人の裏ボスに打ち勝つことで完全クリアとなります。 この記事では裏ボス攻略をしていきますが敵の行動の解説はほとんどしません。 一応未プレイの方にも分かるように記事を書いてますが、多少はカードゲームの知識があることを前提にしています。 色々と台無しになるので自力でやりたい方はクリア後に読む

          『ネガイのラビリンス』裏ボス攻略(大嘘)